インパクトドライバーとドリルドライバーの違いまとめ【2つの電動ドライバーの機能と用途の比較】

インパクトドライバーとドリルドライバーの違い|買う前に知っておきたい2つの電動ドライバーの機能と使い分け

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事では、はじめて電動ドライバーを買う方に向けて「インパクトドライバー」と「ドリルドライバー」の違いをまとめました。

マキタ10.8VインパクトドライバーTD090D
インパクトドライバー
  • 回転+打撃で力強いトルク
  • とにかくネジ締めが得意
マキタ10.8V電動ドリルドライバーHP330D
ドリルドライバー
  • ネジ締めや穴あけなどの幅広い用途
  • トルクや回転速度を設定できる

インパクトドライバー、ドリルドライバーのどちらもあると便利な工具ですが、それぞれ独自の特徴や得意な使い方があります。

この記事では、下の2つのマキタ製の10.8Vシリーズの電動ドライバーを例にどんな違いがあるか詳しく解説していきます。

種類 インパクトドライバー
(TD090D)
電動ドリルドライバー
(HP330D)
外観マキタ10.8VインパクトドライバーTD090Dマキタ10.8V電動ドリルドライバーHP330D
トルク強い(90Nm)普通(22Nm)
回転時の打撃ありなし
クラッチ機能なしあり
トルク設定なしあり
回転速度切替なしあり
ビット固定方法スリーブ式3点固定
電動ドライバー比較表

インパクトドライバーとドリルドライバーの違いは大きく分けて5つあります。それぞれについて詳しく解説していきます。

回転方向の打撃があるどうか

インパクトドライバーは回転+打撃でネジ締め
インパクトドライバー:回転+打撃
ドリルドライバーは回転のみでネジ締め
ドリルドライバー:回転のみ

インパクトドライバーとドリルドライバーはどちらでもネジ締めや穴あけはできます。

一番の大きな違いは、インパクトドライバーは回転とともに打撃が入ることです。回転方向に打撃が入ると、力強いトルク(締め付け力)が発生します。

この打撃のおかげで、インパクトドライバーの最大トルクは90Nmです。一方、打撃のない電動ドリルドライバーの最大トルクは22Nmほどと大きく違います。(どちらも同じ電圧の10.8Vシリーズ。)

インパクトドライバーとドリルドライバーそれぞれネジ締めする様子を動画に撮ってみました。

インパクトドライバーでネジ締め

ドリルドライバーでネジ締め

ネジ止めする材料やドリルドライバーの性能にもよりますが、インパクトドライバーとドリルドライバーのどちらも木材に下穴なしでネジ締めできます。ただ、インパクトドライバーの方がトルクが強いので簡単にねじ込みできます。

一方ドリルドライバーには、インパクトドライバーにはない3つの機能があります。

  1. クラッチ機能(ネジ締めモード)
  2. トルクの設定
  3. 回転速度の設定

それぞれどんな機能なのか解説していきます。

クラッチ機能(ネジ締めモード)があるかどうか

インパクトドライバーにはクラッチ機能がない
インパクトドライバー:クラッチ機能なし
ドリルドライバーにはクラッチ機能がある
ドリルドライバー:クラッチ機能あり

ドリルドライバーには、モードの設定で「ネジ締めモード」があります。一方インパクトドライバーにはありません。

ドリルドライバーの「ネジ締めモード」でネジ締めすると、クラッチが働いて指定したトルク以上になると回転しないようになります。

下の動画は、ドリルドライバーの「ネジ締めモード」でネジ締めしている様子です。

ドリルドライバーのネジ締めモードでネジ締めしている様子
ネジ締め途中
ドリルドライバーのネジ締めモードのクラッチが働く様子
クラッチが働いてネジ込まない

ネジ締めの最後のところで、いくら引き金を引いてもクラッチが働いて回転しない様子が分かります。

一度適切なトルクを設定すると、同じ材料・同じネジであれば、ねじ込みすぎないネジ止めを繰り返しできるようになります。

注意

トルク設定は、材料やネジ径、ネジの長さによって変える必要があります。

では、トルク設定を変えるとどうなるか、詳しく見ていきましょう。

トルクの設定ができるかどうか

インパクトドライバーはトルク設定できない
インパクトドライバー:トルク設定不可
ドリルドライバーはトルク設定できる
ドリルドライバー:トルク設定可能

ドリルドライバーには、トルク設定用の回転リングがあります。この機能もインパクトドライバーにはありません。

トルクの設定を大きくすると、より大きなトルクがかかるようになります。

MEMO

最大トルクはインパクトドライバーの方が大きいです。

下の動画は、ドリルドライバーのトルク設定値(1〜18)を変更して「ネジ締めモード(クラッチ付)」でネジ締めしている様子です。

トルクの設定を変えてネジ締めした様子
トルク設定値によるネジ締めの違い
木材へのネジ締めの最適なトルク値
最適なトルクによるネジ締め

左から順にトルク設定値を1・2・4・6・8・10・12・14・16・18と変えていきました。

この木材の場合、10に設定すると木材とネジがぴったりになるネジ締めができました。一方、16や18にするとネジ込みすぎて木材に埋もれてしまいました。

このようにドリルドライバーでは、トルクの設定をすることで必要以上にネジ込まないようにできます。

一方、インパクトドライバーでは引き金を使って手動で調整する必要があります。

回転速度の設定ができるかどうか

インパクトドライバーは回転速度の切り替えができない
インパクトドライバー:回転速度の切替不可
ドリルドライバーは回転速度の切り替えができる
ドリルドライバー:回転速度の切替可能

インパクトドライバー・ドリルドライバーの両方とも、引き金の引き具合に応じて回転速度を調整できます。

ドリルドライバーでは更に「回転速度切り替えスイッチ」によって、低速・高速の切り替えが可能です。

高速モードの回転

低速モードの回転

ドリルドライバーでは、鉄などの穴あけには高速回転にするなどの用途に合わせた設定ができます。

先端工具の固定方法の違い

インパクトドライバーのドリルチャック(スリーブ)
インパクトドライバー:スリーブで先端工具を固定
ドリルドライバーのドリルチャック
ドリルドライバー:3つの爪で先端工具を固定

先端工具(ドリルや+ビットなど)を取り付ける部分のことをドリルチャックといいます。

インパクトドライバーのドリルチャックは、六角軸のみに対応。ドリルドライバーは丸軸・六角軸の両方に対応しています。

インパクトドライバーのドリルチャック

インパクトドライバーの先端工具の取り付け1
インパクトドライバーの先端工具の取り付け2
インパクトドライバーの先端工具の取り付け1

インパクトドライバーのドリルチャックは、スリーブがスライド式になっており、ワンタッチで取り付けられます。

  • 六角軸の先端工具のみ対応
  • ワンタッチで取付可能

ドリルドライバーのドリルチャック

ドリルドライバーの先端工具の取り付け1
ドリルドライバーの先端工具の取り付け2
ドリルドライバーの先端工具の取り付け3

ドリルドライバーのドリルチャックは3つの爪で固定するタイプ。ドリルチャックをクルクル回してドリルやビットを固定します。

  • 六角軸・丸軸どちらの先端工具も取り付け可能
  • いろんな径(太さ)の先端工具に対応

インパクトドライバーとドリルドライバーの用途の比較(得意分野・不得意分野)

インパクトドライバーとドリルドライバーの違いが分かった上で、実際にどんな場面で使い分けたらいいか分かるようにそれぞれの電動ドライバーの得意な作業の違いをまとめました。

インパクトドライバーの主な用途

マキタ10.8VインパクトドライバーTD090D
インパクトドライバー
吊戸棚の取り付けはインパクトドライバーを使う
キッチン戸棚の取り付け

インパクトドライバーには回転+打撃による力強いトルクがあるので、木材へのネジ止めから家具の組み立てなど普段使いに使えます。

一方、打撃があるので割れやすい素材に対しては不向きです。

得意分野
  • 長いネジ・太いネジのネジ締め
  • 硬い素材へのネジ締め
  • 大きなボルトやナットの締め付け
  • 木材の穴あけ
不得意分野
  • タイルなど壊れやすい素材の穴あけ

ドリルドライバーの主な用途

マキタ10.8V電動ドリルドライバーHP330D
ドリルドライバー
キッチンパネルにホールソーで穴をあける
キッチンパネルの穴あけ

ドリルドライバーの特徴は、用途に合わせた設定(回転速度・トルク・クラッチ等)ができることです。

木材へのネジ止めだけでなく壊れやすい素材への穴あけなど、色んなシーンで使えます。

特にキッチンパネルやタイルなど硬くて割れやすい素材の穴あけにはドリルドライバーが有効です。

得意分野
  • 短いネジ・細いネジのネジ締め
  • 木材・鉄・壊れやすい素材(タイル等)への穴あけ
不得意分野
  • 大きなトルクが必要なネジ締め(硬い素材、太いネジ・ボルト等)

ドリルドライバーを使ってタイルに穴をあける方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。興味のある方はご覧ください。

電動ドリルを使ってひび割れせずに下穴無しでDIYでタイルに穴あけ加工する方法 電動ドリルでひび割れせずにタイルに穴あけする方法|下穴不要で簡単DIY!

まとめ|インパクトドライバーとドリルドライバーの違い

インパクトドライバーとドリルドライバーの違いをまとめると以下のとおりです。

種類 インパクトドライバー
(TD090D)
電動ドリルドライバー
(HP330D)
外観マキタ10.8VインパクトドライバーTD090Dマキタ10.8V電動ドリルドライバーHP330D
トルク強い(90Nm)普通(22Nm)
回転時の打撃ありなし
クラッチ機能なしあり
トルク設定なしあり
回転速度切替なしあり
ビット固定方法スリーブ式3点固定
電動ドライバー比較表

はじめて電動ドライバーを買うなら、僕はトルクの強いインパクトドライバーをおすすめします。

今回の記事でも使っていた「マキタ10.8VインパクトドライバーTD090D」は初心者向けで扱いやすいモデルなので、はじめて電動ドライバーを買う方におすすめです。

あわせて読みたい

今回の記事で解説したインパクトドライバーとドリルドライバーそれぞれについて詳しくレビューしています。

電動ドライバーの購入を考えている方の参考になると思うので、ぜひご覧ください。

マキタ10.8Vインパクトドライバー『TD090D』レビュー・評価|DIY初心者におすすめの使いやすいコンパクトモデル マキタ10.8VインパクトドライバーTD090Dレビュー!DIY初心者や日曜大工におすすめの使いやすいコンパクトモデル マキタ10.8V電動ドライバドリル『HP330D』レビュー・評価|ネジ締めからコンクリートブロックの穴あけもできるDIY初心者におすすめのモデル マキタ10.8V電動ドリルドライバーHP330Dレビュー!振動付きでコンクリートの穴あけもできるDIY初心者におすすめ工具

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)