この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
この記事では、DIY初心者におすすめの電動ドリルドライバーであるマキタ10.8V振動ドリルドライバーHP330Dをレビューしています。
DIYしていると、木材へのネジ締めや穴あけ、ブロック塀の穴あけなど、色んな場面が出てきます。
そんなときに役に立ってくれるのがマキタ10.8V振動ドリルドライバーHP330Dです。
- ネジ締めモード
- ドリルモード
- 振動ドリルモード
の3つのモードがあるので、木材への穴あけやネジ止めだけでなく硬い素材のコンクリートの穴あけまでできます。
電動ドライバー選びで悩んでいるなら、ぜひ「振動ドリルモード」付きのマキタ10.8V振動ドリルドライバーHP330Dを選んでください。
色んな場面に幅広く使えるのでDIY初心者の方におすすめですよ。
- コンパクトサイズで扱いやすい
- コンクリートの穴あけもできる
- 大掛かりなリフォームには力不足
- ハンマードリルほどのパワーはない
マキタ10.8V振動(電動)ドリルドライバーHP330Dのレビュー
マキタ10.8V振動ドリルドライバーHP330Dを詳しくレビューしていきます。ここでは充電池や充電器などがセットになっている「HP330DWX」を例に詳しく見ていきます。(製品ラインナップについては後半で解説しています。)
外観・内容物
マキタ10.8V振動ドリルドライバーHP330Dは10.8Vシリーズの電動ドライバー(ドリル)です。10.8Vのバッテリーは取り外して、同じシリーズの工具に流用できます。
- ネジ締めモード
- ドリルモード
- 振動ドリルモード
の3つのモードがあるのが特徴で、木材のネジ締めや穴あけだけでなくブロック塀にも穴あけできます。
3つのモードの詳細は、後ほど詳しく解説します。
「HP330DWX」のセットには
- 電動ドライバドリル本体
- +ビット
- 10.8Vバッテリー✕2本
- 10.8V専用充電器
- ホルスター
- 小物ケース
- 取扱説明書
- ハードケース
が入っています。
はじめて電動ドライバーを買おうと思っている方は、必要なものがすべて入っているフルセットの「HP330DWX」がおすすめです。
重さ・サイズ
マキタ10.8V振動ドリルドライバーHP330Dはバッテリーを取り付けた状態で1kg程度と軽量です。
バッテリーを含めてもコンパクトとなるように、グリップ内部にバッテリーが入り込む構造になっています。
基本機能・使い方
マキタ10.8V振動ドリルドライバーHP330Dに付いている機能は次の通りです。
- 穴あけ・ネジ締め
- モードの切替
- トルクの設定
- 回転速度の切替
- 回転方向の切替
- ドリルチャックによるビットの固定
- LEDライトの点灯
メインとなる穴あけ・ネジ締め機能だけでなく、いろんな穴あけやネジ締めに対応できるように細かな調整ができるようになっています。
①穴あけ・ネジ締め
引き金のスイッチ(トリガー)を引くと先端のビットが回転します。
無段階変速なので、引き金を引く量に応じて回転速度を自由に調整できます。
次に説明する3つのモードを使い分けて、木材のネジ締め・穴あけからコンクリートの穴あけまで幅広く使用できます。
②モードの切替
マキタ10.8V振動ドリルドライバーHP330Dには3つのモードがあります。モード切替リングを回してモードを設定します。
モード | 動作 | 用途 |
---|---|---|
ドリルモード | 回転のみ | 穴あけ・ネジ締め |
ネジ締めモード | 回転+クラッチ | 上限トルクを設定したネジ締め |
振動ドリルモード | 回転+上下振動 | コンクリートなど硬い素材への穴あけ |
1つ目の「ドリルモード」は通常の穴あけやネジ締めに使います。トリガーの引き具合に応じて回転速度が変わるので、自分で自由に調整しながらネジ締めや穴あけができます。
2つ目の「ネジ締めモード」にはクラッチ機能があり、ネジ締め中に設定したトルク以上になるとクラッチがかかって、これ以上締め込まなくなります。
下の動画に、クラッチなし・ありの場合でそれぞれネジ締めの様子を撮影してみました。
クラッチなしの「ドリルモード」のネジ締めでは、木材にめり込んでいます。
一方、クラッチありの「ネジ締めモード」ではクラッチがかかって、木材にめり込んでいません。
3つ目の「振動ドリルモード」では、通常の回転に微小な上下振動が加わり、コンクリートブロックへの穴あけがしやすくなります。
どれくらい穴あけしやすいかというと、下の動画をご覧ください。
今回の動画の例ですと、振動ドリルモードの穴あけ速度は通常のドリルモードに比べて4〜5倍早い結果となりました。
通常のドリルモードでもコンクリートブロックの穴あけができないこともないですが、振動ドリルモードがあると作業がはかどるのでおすすめです。
ドリルモード・ネジ締めモード・振動ドリルモードについては、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。興味のある方はご覧ください。
インパクトドライバーとドリルドライバーの違いまとめ【2つの電動ドライバーの機能と用途の比較】③トルクの設定(18段階)
トルクの設定は主に「ネジ締めモード」と組み合わせて使います。
トルク調整リングの数字を1にすると上限トルクが小さくなり、18にすると上限トルクが一番大きくなります。
下の図は、トルクの設定(1〜18)を変えてネジ締めした様子です。
ネジ締めモードのクラッチによって、それぞれ指定したトルクでクラッチがかかり、途中でネジ締めが止まっています。
この場合だと「10」がちょうどよいトルクの設定値だということがわかりますね。逆に12以上にすると、木材にめり込んでしまいます。
このように、「ネジ締めモード」と「トルク調整リング」を上手く組み合わせると繰り返し同じネジ締めができるようになります。
④回転速度の切り替え(高速・低速)
回転速度は一番上の回転速度切り替えレバーで、高速・低速のどちらかに切り替えられます。
- 高速:0〜1500回転/分
- 低速:0〜400回転/分
高速回転、低速回転それぞれの様子を動画で撮影してみました。
⑤回転方向の切替
マキタ10.8V振動ドリルドライバーHP330Dはグリップの上部についている正・逆回転の切り替えレバーで、ネジを締める方向・緩める方向を簡単に切り替えできます。
親指の近くに切替レバーがあるので、作業中簡単に回転方向を変えられます。
⑥ドリルチャックによるビットの固定(丸軸・六角軸)
マキタ10.8V振動ドリルドライバーHP330Dは3つの爪でビットやドリルを固定します。
3点で固定できるので、丸軸・六角軸どちらのドリルやビットでも取り付けできます。
ドリルチャックは自由に調節できるので、六角・丸軸もそうですが、太い・細いも関係なく取り付けられるのが特徴です。
⑦LEDライトの点灯
マキタ10.8V振動ドリルドライバーHP330Dには、ドリル部分の少し下にLEDライトが付いています。
引き金を引くと、LEDライトが点灯するようになっており、暗くて狭いスペースなどでの作業を助けてくれます。
実際にどんな感じに光るかというと、こんな感じ↓
LEDライトは、棚の中のネジ止めなど照明の届かない場所で意外と役立ってくれます。
充電時間・使用可能時間
充電方法はとても簡単。
専用充電器を電源コンセントにつなぎ、バッテリーを差し込むだけ。充電時間は約50分です。
充電完了はランプの色で分かるようになっています。
使用可能時間は、メーカーホームページにネジ締め・穴あけできる数が記載されているので、載せておきます。
種類 | 穴径✕板厚 [mm] | 施工可能数 |
---|---|---|
木材のネジ締め | Φ3.5✕22 Φ4.1✕38 | 約350本 約130本 |
木材の穴あけ | Φ9✕25 | 約190個 |
鋼板の穴あけ | Φ3✕1.8 | 約250個 |
モルタルの穴あけ | Φ8✕深さ30 | 約15個 |
レンガの穴あけ | Φ6.5✕深さ30 | 約35個 |
マキタ10.8V振動(電動)ドリルドライバーHP330Dの実際の使用感(動画付)
マキタ10.8V振動ドリルドライバーHP330Dの3つのモードについて、動画でどんな使用感か紹介します。
ネジ締めのパワーやコンクリートブロックを穴あけするとどんな感じで削れるかなど、購入の際の参考にしてみてください。
「ドリルモード」で木材に穴あけ
ドリルモードは「回転」のみ。木材やキッチンパネルなど穴あけしたいときに使用します。
下の動画は、木材をドリルで穴あけしている様子です。
「ドリルモード」では「振動ドリルモード」のような振動がないのでタイルなどのデリケートな素材の穴あけに適しています。
「ネジ締めモード」で木材にネジ止め
ネジ締めモードは「回転+クラッチ」。クラッチ機能によって、設定したトルク以上かからないようにできます。
下の動画は、トルクの設定10にしてネジ締めモードで木材にねじ締めした時の動画です。
動画の最後の方では、いくら引き金を引いても回転せず、空回りのようになっている様子がわかります。
「ネジ締めモード」は、あらかじめ設定したトルク以上かからないように締め過ぎを防いでくれる便利な機能です。
同じ素材に何本もネジを締め付ける際に、トルクを気にせずどんどんネジ止めができます。
「振動ドリルモード」でコンクリートやレンガに穴あけ
最後の振動ドリルモードは「回転+振動」。
ドリルモードに振動が入ることで、硬いコンクリートなどの素材でも穴あけしやすくなっています。
下の動画は、セメントブロック(コンクリートブロック)に振動ドリルモードで穴あけしている様子です。
コンクリートブロックに穴あけできるので、ブロック塀などにモノを取り付けたいときに便利です。
マキタ10.8V振動(電動)ドリルドライバーHP330Dのラインナップとおすすめセット
マキタ10.8V振動ドリルドライバーHP330Dにはラインナップ(セット)が2つあります。
- 本体のみ
10.8Vバッテリーを持っている人向け。 - フルセット
ドライバー本体、バッテリー2本、充電器、ビットの必要なものが揃ったフルセット。
主な違いは電動ドライバー本体以外の付属品の有無だけで、電動ドライバドリル本体は同じです。
はじめて電動ドライバーを買う方はフルセット「HP330DWX」がおすすめです。
他の工具で10.8Vバッテリーを持っている方は、本体のみの「HP330DZ」で良いと思います。
マキタ10.8V振動(電動)ドリルドライバーHP330Dのレビューまとめ
今回レビューしたマキタ10.8V振動ドリルドライバーHP330Dの一番の特徴は次の3つのモードです。
- ドリルモード(回転のみ)
- ネジ締めモード(回転+クラッチ)
- 振動ドリルモード(回転+振動)
3つのモードがあるので、木材のネジ締めや穴あけだけでなくコンクリートブロックやレンガの穴あけまで幅広く使えます。
DIYをしているとインターホンの取り付けなどでブロック塀に穴あけしたい時があるので、この電動ドライバー1本あると便利ですよ。
- コンパクトサイズで扱いやすい
- コンクリートの穴あけもできる
- 大掛かりなリフォームには力不足
- ハンマードリルほどのパワーはない