この記事では、引き戸の戸車をDIYで交換する方法を写真付きで解説しています。
戸車が壊れていたりローラーが割れていると引き戸がうまく動いてくれずストレスがたまりますよね。
戸車は100円もあれば購入でき交換も簡単です。ぜひチャレンジしてみてください。
ビフォーアフター
- 引き戸の戸車をDIYで交換する方法
- リフォームに必要な資材・道具
- リフォーム費用と作業時間の目安
今回交換する壊れた引き戸の戸車
貸家(物件3号)の引き戸の動きが悪いなと思って戸車を確認すると、戸車のローラーが割れていました。
今回この戸車を交換します。
新しく取り付ける戸車
全く同じ部品は売ってなかったのですが、ビバホームで似た部品を発見したので購入しました。
購入の際は、古い戸車とサイズが同じものを買いましょう。
- ローラーの外径
- 固定用の穴の間隔
引き戸の戸車をDIYで交換する方法
リフォーム手順
- 手順1古い引き戸の戸車を取り外す
壊れている引戸の戸車を取り外します。釘で固定されていました。
頑張ってペンチで抜きます。
古い戸車が外れました。
ローラーの部分が割れてガタガタになっています。
おーき
これではスムーズに回転できませんね。
- 手順2新しい引き戸の戸車を取り付ける
戸車は釘で固定されていただけだったので同じように釘で固定します。
トントントンとハンマーで叩きます。
おーき
釘を打つ時は釘締を使うと便利です!写真ではドライバーで代用しています。
ぴったり良い感じに取り付けできました。
- 引き戸の戸車の交換完了
ビフォーアフター
おーき
ちょっとした補修でスムーズに引き戸が動くようになりました!
リフォームに必要な資材と道具
使用資材 | 説明 |
使用道具 | 説明 |
リフォーム費用と作業時間の目安
リフォーム費用
- 戸車:100円
作業時間
- 戸車の交換:15分程度
まとめ
戸車はDIYでも簡単に交換できます。
扉を動かすたびにガタついてたらストレスが溜まっちゃいますからね。引き戸の動きが悪くて困っている方はDIYで交換してみてください。
おーき
戸車の固定の際の釘打ちには「釘締」という道具を使うと便利です!
あわせて読みたい
引き戸のリフォームでは、表面の張り替えもしています。ぜひご覧ください。

コメントを残す