この記事では、洗面所の洗面化粧台(洗面台)をDIYで交換する方法を写真付きで解説しています。
洗面化粧台の交換って一見難しそうに思うかもしれませんが、自分でも意外と簡単に取り替えできます。
DIYなら洗面化粧台の本体価格だけしかかからないので、格安で交換できます。
- 費用は本体代の3万円〜
- 作業時間も数時間程度
僕が実際に洗面化粧台を取り付けたときのことを詳しくまとめたので、作業のイメージをつかんで、ぜひチャレンジしてみてください。
ビフォーアフター


洗面化粧台のリフォーム記事は2部構成になっています。取り外しの様子をまだ見ていない方は「洗面化粧台(洗面台)の取り外し方法」からご覧ください。
- 洗面化粧台の取り外し方法
- 洗面化粧台の取り付け方法←今回の記事
目次
洗面化粧台(洗面台)を取り付ける前の洗面所の様子


今回の作業場所は、平成3年築の貸家の洗面所。
元々古い洗面化粧台が取り付いていましたが「洗面化粧台をDIYで取り外す方法」の記事で解体・撤去しました。


古い洗面化粧台を取り外したあとは、壁紙交換とクッションフロアの張替えをしました。
洗面所の床や壁は面積も少ないので、全面張り替えしてもとても安いです。
クッションフロアはDIYで4000円ほど、壁紙はリフォーム屋さんに外注して1万3000円ほどでした。
詳しいDIYのやり方はこちらの記事にまとめています。

壁と床が綺麗になったので、洗面化粧台を設置していきます。
洗面化粧台(洗面台)の取り付け・設置に用意したもの
新しい洗面化粧台(洗面台)|アサヒ衛陶 Kシリーズ

今回購入した洗面化粧台は、アサヒ衛陶のKシリーズという洗面化粧台の中でも比較的安価なモデルです。




75cm幅、シャワー付きシングルレバー混合栓の仕様で、ホームセンターで2万7800円でした。
残念ながらアサヒ衛陶のKシリーズは生産終了しており、後継モデルとしてALBAという洗面化粧台があります。
特に注意してみるべきポイントは次の2つです。
- 洗面台の間口(横幅)
- 50cm
- 60cm
- 75cm
- 水栓の種類
- シャワー付シングルレバー水栓
- シングルレバー水栓
- 2ハンドル水栓
- 単水栓
洗面所のスペースに余裕がある人は、750mm幅の洗面化粧台が使いやすいのでおすすめです。
また水栓もシャワー付きのシングルレバー混合栓が使い勝手が良いです。
洗面家化粧台はたくさんのメーカーが製造しており、安いモデルを選ぶのが大変です。
DIY向けに安くて使い勝手の良いものを選びたい方に向けて、洗面化粧台選びのポイントと3万円台で買える洗面化粧台をこちらの記事にまとめています。

洗面化粧台の取り付けに用意した道具・工具
①モンキーレンチ
②電動ドライバー
③ホールソー
- モンキーレンチ
水道配管の接続に使います。 - 電動ドライバー
穴あけやネジ止めに使います。 - ホールソー
給水栓や排水口用の丸い穴あけに使います。
洗面化粧台(洗面台)をDIYで交換・取り付けする方法
リフォーム手順





OKI







































ビフォーアフター


リフォームに必要な資材・道具の一覧
外観 | リンク |
リフォーム費用と作業時間の目安
リフォーム費用
- 洗面化粧台:30000円
作業時間
- 取り付け時間:3時間
まとめ|洗面化粧台(洗面台)の取り替えリフォームは自分でできる!


DIYで洗面化粧台の取り付けは、特に専門的な作業もなく初心者でもできます。
洗面化粧台の取り付け設置を業者さんお願いすると工賃がかかりますが、DIYで取り付けると本体部品代の3万円だけでできます。
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
今回のリフォームで使用した洗面化粧台と同じメーカーの製品がこちらです。3万円台で買えるのでおすすめです。
あわせて読みたい
洗面化粧台は色んなメーカーが製造していますが、3万円台で買えるモデルは限られています。
こちらの記事に3万円台で買える洗面化粧台をまとめているので、ぜひご覧ください。

洗面化粧台の交換に関するリフォーム記事はこちらです。
- 洗面化粧台(洗面台)の取り外し
- 洗面化粧台(洗面台)の取り付け←今回の記事
- クッションフロアの張替え
- 壁紙クロスの張替え
元の止水栓を外すと、水漏れのリスクが高まると言いますね。
行きがかり上仕方なかったとはいえ、水漏れが無い事を祈ります。
私はケレップ交換がせいぜいで、シャンドレ交換まではなかなか^_^;
大家をやっていくには、セルフで大抵の事ができれば強いのですが。。。
知り合いの大家さんで、セルフで外壁塗装をやる人がいますが、
尊敬してしまいますね!
どんどんリフォーム進んでいますね。週末だけの作業になるのでしょう?手際がよくプロみたいです。
何でも自分で出来て凄いです。
外壁塗装は外注しますか?ウチの戸建てもそろそろ塗装時期なんです。お金かかりますよね。安くて手抜きされたら嫌だし、あまり高いと困るし…。どうしようかな。
とっても勉強になります!
私も今度、戸建で洗面台交換に挑戦するのでジックリ拝見させて頂きます。
出来るか不安ですが・・・。
頑張ります。。
バーダックさん、おはようございます^ ^
水漏れ怖いですよね^^;何とか直します!
外壁塗装までされるのは凄いですねぇ。物件3号の正面のベランダの外壁が汚れているので、そこだけでもやってみたいのですが…やったことないので悩み中です〜。
もみのり子さん、おはようございます!
週末だけの作業なのでちょっとずつの作業です。11月末を目標にしてるのですが、12月まで延びそうです(;_;)
外壁塗装はまだしたことがないんです。
一戸建まるまるだと外注しますが、一部分だけならチャレンジしようと思ってます〜。
業者さんにお願いするにしても、自分でも塗装関係の勉強しとかないといけないですねぇ。
価格の目安とか塗装の内容とか共有していきたいですね☆
KOJIMAさん、おはようございます!
物件の方は順調ですか?
洗面台の交換、設置は案外何とかなるもんですよ!今回の記事みたいに水道管の処置をしたときは念入りに水漏れのチェックだけして下さいね〜。
洗面台は今週再設置する予定ですので、またアップしときます〜^ ^
お互い頑張っていきましょうね!