この記事では玄関扉の鍵シリンダー「GOAL AD」を自分で交換する方法を解説しています。
鍵の種類によりますが、鍵シリンダーの交換はとても簡単です。わざわざ鍵屋さんに頼むほどのものではありません。
- 必要工具はドライバー1本
- 作業時間は15分ほど
今回の記事では「GOAL AD」という鍵シリンダーを交換しましたが、かかった費用は1個あたりわずか2500円でした。
鍵シリンダーの交換方法を詳しく解説したので、ぜひチャレンジしてみてください。
ビフォーアフター


今回の記事以外にも、ディンプルキーや補助錠などの鍵交換の記事の一覧はこちらです。
- 玄関扉の鍵シリンダーの交換「GOAL AD」←今回の記事
- 玄関扉の鍵シリンダーをディンプルキータイプへ交換「MIWA LE-01 ▶ MIWA MCY-243」
- 玄関扉の補助錠の交換「WEST-554 NDR」
目次
今回自分で交換する玄関扉の鍵シリンダー「GOAL AD」


今回、貸家の入居者さんの退去に伴い鍵シリンダーを交換することにしました。
玄関扉には上下2つの鍵が取り付いており、両方とも交換します。
新しい鍵シリンダーを購入する前に、鍵の型番を確認します。通常、鍵の型番は扉横の鍵のロックが出る部品のところに種類が記載されています。

自分の家の鍵シリンダーの型番がわからないという方には、こちらのサイトが分かりやすいです。
参考 型番から錠前商品を探すThe・鍵堂
玄関扉の鍵シリンダーを交換するために用意したもの
新しい鍵シリンダー「GOAL AD」


ホームセンターに行って新しい鍵シリンダーを買ってきました。店員さんに古い鍵シリンダーを見せて相談すると確実です。
ちなみに価格は鍵シリンダー1個2500円ほどでした。玄関扉には鍵が2つあるので合計5000円ほどです。

今回購入した商品には、鍵シリンダー以外にもいろいろ付属品が入っています。
しかし、鍵部分だけ交換すれば良いので、実際に使用するのは鍵シリンダーとネジ2本だけです。
ドライバーまたは電動ドライバー
鍵シリンダーの交換はドライバー1本でOK。手動のドライバーより電動ドライバーの方が作業が楽ちんです。
玄関扉の鍵シリンダーをDIYで交換する方法
リフォーム方法












ビフォーアフター



リフォームに使用した資材・道具一覧
外観 | リンク |
リフォーム費用と作業時間の目安
リフォーム費用
- 鍵シリンダー:2500円 × 2個 = 5000円
作業時間
- 鍵シリンダーの交換:15分程度
まとめ|鍵シリンダーはドライバー1本あれば自分でも簡単に交換可能


今回は「GOAL AD」という型番の鍵シリンダーを交換しました。
鍵シリンダーが独立しているようなタイプなら、今回の記事のようにドライバー1本あれば簡単に交換できます。
自分の家の鍵シリンダーの型番がわからないという方には、こちらのサイトがわかりやすいです。
参考 型番から錠前商品を探すThe・鍵堂あわせて読みたい
今回の記事以外にも、ディンプルキーや補助錠などの鍵交換の記事があります。あわせてご覧ください。
- 玄関扉の鍵シリンダーの交換「GOAL AD」←今回の記事
- 玄関扉の鍵シリンダーをディンプルキータイプへ交換「MIWA LE-01 ▶ MIWA MCY-243」
- 玄関扉の補助錠の交換「WEST-554 NDR」