この記事では、玄関扉の補助錠(WEST-554 NDR)を自分で交換する方法を写真付きで解説しています。
玄関扉の補助錠は、自分でも簡単に交換できます。
- 交換費用は部品代の8千円のみ
- 作業時間は15分ほど
実際に交換したときの様子を詳しくまとめたので、ぜひチャレンジしてみてください。
ビフォーアフター
Before

After


OKI
同じものを交換しただけなので見た目に変化なしです。
補助錠の交換以外にも、普通の鍵シリンダーの交換やディンプルキーへの交換などの記事もあります。
鍵交換に関する記事
- 玄関扉の鍵シリンダーの交換「GOAL AD」
- 玄関扉の鍵シリンダーをディンプルキータイプへ交換「MIWA LE-01 ▶ MIWA MCY-243」
- 玄関扉の補助錠の交換「WEST-554 NDR」←今回の記事
目次
今回自分で交換する玄関扉の補助錠「WEST-554 NDR」


今回交換するのは貸家の玄関扉の鍵。
玄関の扉には2つ鍵がついており、上側の補助鍵の表面にある刻印を見ると「WEST-554 NDR」と書いてありました。
今回この補助錠を交換していきます。
玄関扉の補助錠を交換するために用意したもの
新しく購入した補助錠「WEST-554 NDR」


「WEST-554 NDR」という製品は、近場のホームセンターには売っておらず、鍵屋さんに問い合わせたところ在庫がありました。
シリンダーだけの商品の在庫が無い為、鍵の本体ごとまるまる購入です。税込で7884円でした。
玄関扉の補助錠の交換に必要な道具
①ドライバー
②ラジオペンチ
③ハンマー
- ドライバーまたは電動ドライバー
ネジの分解や取り付けに使います。 - ラジオペンチ
鍵シリンダー内部のツメ(板)のカットして長さ調整するために使います。 - ハンマー
鍵シリンダー内部のツメ(板)のカットして長さ調整するために使います。
それでは実際に交換していく様子を解説します。
玄関扉の補助錠を自分で交換する方法
リフォーム手順
古い補助錠を取り外す

古い補助錠のネジを分解します。

室内側の部品が外れました。玄関扉にはまだプレート部品が取り付いています。
土台プレートを分解する

土台プレートのネジを取り外します。

土台プレートが外れました。

外した土台プレートです。厚み調整用の黒いプレートも入っていました。
鍵シリンダーを取り外す

鍵シリンダーはスポっと抜けます。
鍵シリンダーのツメの長さを調整する

新しく購入した鍵シリンダーのツメの長さが違うので、カットして既存のものに合わせていきます。

ツメ部分は金属で硬いので、ラジオペンチで挟んでハンマーで叩くとカットできます。
注意
ツメの長さが合わないと、取り付けた後うまく鍵がかからなくなります。新しい鍵シリンダーを取り付ける

先ほどツメ部分を加工した新しい鍵シリンダーを取り付けます。

ここでは玄関扉にはめ込んだだけです。
土台プレートを取り付ける

鍵シリンダーを固定するために土台プレートを取り付けてネジ止めします。

土台プレートをネジ止めしました。内部には厚み調整用の黒いプレートも入っています。
新しい補助錠を取り付ける

新しい補助錠を先ほどの土台プレートに取り付けます。

ここではまだはめ込んだだけの状態です。
新しい補助錠をネジ止めして固定すする

最後にネジ止めします。

補助錠の交換が終わりました。実際に鍵がかかるか試してみてください。
注意
鍵シリンダーのツメの長さが合わないとうまく鍵が回らないので注意が必要です。OKI
はじめての取り付けではツメの加工を知らずに取り付けてしまい、うまく鍵が回りませんでした。
玄関扉の補助錠の交換完了
ビフォーアフター
Before

After

リフォームに使用した資材・道具一覧
外観 | リンク |
リフォーム費用と作業時間の目安
- 補助錠代:7884円
- 補助錠の分解・取り付け:15分
まとめ|玄関扉の補助錠の交換は自分でも簡単にできる


今回はじめて玄関扉の補助錠を交換しましたが、15分程度で簡単に交換できました。
わざわざ鍵屋さんにお願いしてやってもらうほどの難しい作業ではないので、ぜひチャレンジしてみてください。
今回の補助錠以外にも、メインの鍵シリンダーの交換やディンプルキーへの変更などの記事があります。あわせてご覧ください。
鍵交換に関する記事
- 玄関扉の鍵シリンダーの交換「GOAL AD」
- 玄関扉の鍵シリンダーをディンプルキータイプへ交換「MIWA LE-01 ▶ MIWA MCY-243」
- 玄関扉の補助錠の交換「WEST-554 NDR」←今回の記事
おーきさん、お久しぶりです。
4号物件、購入わずかで募集なのにすぐの申し込み3件。すごい。しかも高め設定で。物件選びとともに、運の強さも有りそう。もう決定ですね。
鍵シリンダーの交換も、すごい!さすがおーきさんですね。
一番苦手な部類で、諦めてすぐ業者依頼にしましたけど。
私の格安(115マン)戸建物件5号。こだわりリフォーム実施し、募集開始して5か月。
内覧5件目で先日やっと決定し、ほっとしているところです。
谷さん、お久しぶりです(^o^)
4号物件、順調に進んでおります☆運が良かったのかもしれません♪
鍵シリンダーは種類が色々あって、交換部品を探すのがいつも大変です(・_・;
115万円の格安物件!入居者さんが決まったんですね。おめでとうございますm(._.)m
繁忙期で決まって何よりです☆