この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
この記事では、ベランダ(バルコニー)のコンクリート床をDIYで簡易防水塗料で塗装する方法を解説しています。
ベランダやバルコニーのコンクリート床が黒ずんでいると嫌ですよね。
貸家のベランダもとても汚れていたのできれい塗装したいと思い、ホームセンターで色々探してみたところ、普通のペンキ塗りのように使える簡易防水塗料を見つけました。
- とにかく見た目をきれいにしたい人向け
- 材料代10,000円〜
防水塗料といっても雨漏りが直ったりこれで防水がバッチリ!というわけではないですが、お手軽にベランダを塗装したい方に向けて、アトムハウスペイントの簡易防水塗料を使った塗装方法をまとめたので参考にしてみてください。
ビフォーアフター
Before
After
DIYで塗装する前のベランダ(バルコニー)のコンクリート床の様子
今回の作業場所は平成2年築の貸家のベランダ。
6年ほど賃貸に出していて、退去のタイミングでベランダの塗装にチャレンジしたいと思います。
砂埃やゴミ、そして黒いコケ?で汚れたベランダ。
これでは気分良く洗濯物も干せませんよね。
このベランダを素足でも入れるくらいきれいに塗装していきますよー!
ベランダのコンクリート床をDIYで簡易防水塗装するために準備するもの
ベランダやバルコニーのコンクリート床を塗装するために準備するものを説明します。
コンクリート床用塗料(アトムペイント 簡易防水塗料)
ベランダのセメント床に塗れる塗料を探したところ、アトムハウスペイントの簡易防水塗料というのを見つけました。
セメント床に水性シーラーを塗った後にこの簡易防水塗料を塗るタイプの製品です。水性なので扱いやすく、ペンキのように塗るだけなので楽ちんです。
ペンキの色はグリーン・ライトグレー・アイボリーの3種類あります。僕は今回ライトグレーを選びました。
容量のラインナップは次の3種類。
- 1.7L缶
塗布面積の目安:1.7L × 1.6m2/L = 2.72m2 - 7L缶
塗布面積の目安:7L × 1.6m2/L = 11.2m2 - 14L缶
塗布面積の目安:14L × 1.6m2/L = 22.4m2
はじめてであまり考えずに7L缶を買ったら、大量に余ってしまいました(泣)
水性シーラー(アトムペイント 水性下塗剤)
簡易防水塗料を塗る前に水性シーラーを塗ります。
容量のラインナップは2種類。
- 0.7L缶
塗布面積の目安:0.7L × 5〜8m2/L = 3.5〜5.6m2 - 4L缶
塗布面積の目安:4L × 5〜8m2/L = 20〜32m2
こちらもあまり考えずに4L缶を買ったら大量に余ってしまいました・・・。
防滑剤(アトムペイント アトム防滑剤)【必要な場合】
ペンキの中に入れる防滑材。
簡易防水塗料の中に砂のような防滑剤を加えることで、ザラザラした仕上がりにもできます。
滑りにくい仕上がりにしたい場合は、この材料を使うとよいです。
塗装に必要な道具・副資材
- ペンキ用刷毛
細かなところにペンキを塗るときに使います。シーラーを塗るときにも使います。 - ローラーバケ容器セット
広範囲にペンキを塗るときに使います。ペンキ用の容器がついているのでおすすめです。ローラーバケはシーラーを塗るときにも使います。 - 大きめの容器
シーラーを入れておく容器です。 - 養生テープ
ペンキがついたら困るところに貼り付けて養生します。 - 高圧洗浄機
作業前にセメント床を掃除するのに使います。 - 掃除機
塗装前に細かなゴミを取り除くのに使います。 - 壁用補修材
壁の隙間の簡易的な補修に使います。 - 床用補修材
床の隙間の簡易的な補修に使います。
ベランダのコンクリート床をDIYで簡易防水塗装する方法
では、実際にベランダのコンクリート床にアトムハウスペイントの簡易防水塗装を塗っていく方法を写真付きで説明します。
リフォーム手順
ベランダが汚れている場合は高圧洗浄できれいにします。
高圧洗浄している様子です。
高圧洗浄するととてもきれいになりました。
セメントにヒビが入っているところはあらかじめ埋めておきます。
今回使用した壁用補修材です(床用もあります)。チューブタイプなので使いやすいです。
チューブから補修材を出してヘラで埋めていきます。
十分乾燥させます。硬化時間は30時間です。
塗装前に細かなゴミを掃除機などで取り除きます。
ゴミのないきれいな状態になりました。
塗装前にペンキが付いて困るところは養生テープで養生しておきましょう。
外壁とベランダの境目のところにテープを貼り付けました。
水性シーラーは乳白色の液体です。
刷毛を使って先に細かなところを塗っていきます。
広いところはローラーバケで塗ります。
シーラー塗ったあとは十分乾燥させます。
シーラーが乾燥すると透明の膜が張った状態になります。
今回使用する簡易防水塗料です。グレー系の色のペンキです。
刷毛で細かなところから先にペンキを塗っていきます。
広いところはローラーバケで塗ります。
ペンキを十分乾燥させます。
ペンキを二度塗りしてしっかり塗装します。
2度塗り後、また十分乾燥させます。
ビフォーアフター写真
Before
After
Before
After
Before
After
使用道具・資材の一覧
外観 | リンク |
---|---|
リフォーム費用と作業時間の目安
リフォーム費用の目安
項目 | 数量 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|
水性シーラー(4L) | 1L使用 | 5,500円 | 1,375円 |
簡易防水塗料(7L) | 4L使用 | 9,400円 | 5,400円 |
ひび割れ補修材(壁用) | 1個 | 550円 | 550円 |
ひび割れ補修材(床用) | 1個 | 900円 | 900円 |
ペンキ用刷毛 | 1本 | 480円 | 480円 |
ローラーバケ容器セット | 1セット | 750円 | 750円 |
シーラー用容器 | 1個 | 420円 | 420円 |
養生テープ | 1個 | 240円 | 240円 |
合計 | – | – | 10,115円 |
作業時間の目安
- 作業時間:6時間(乾燥時間除く)
まとめ|ベランダやバルコニーの簡易防水塗装はDIYなら約10,000円でできる!
今回、初めてベランダの簡単防水塗装にチャレンジしました。
材料代も使用した分だけで計算すると10,000円ほどしかかかりませんでした。(大きい缶を買ってしまって大量に余りましたが・・・泣)
作業も簡単で価格もそこまで高くないので、とにかく見た目をきれいにしたい!という方にはおすすめです。
ぜひチャレンジしてみてください。
あわせて読みたい
今回の記事以外にもたくさんDIYでリフォームしています。こちらの記事にDIYリフォームのビフォーアフター写真をまとめているので、ぜひご覧ください。
貸家のDIYリフォーム事例【ビフォーアフター特集】
ベランダのDIYを拝見しましたが、その後どうですか・・・
自分でDIYをしてみようと思っています。教えてくださいませんか
タナカさん
コメントありがとうございます。ベランダ塗装した物件は現在賃貸中で確認できない状態です。退去後に確認できたらまた記事にしたいと思います。お役に立てずすみません・・。