この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
この記事では、古いインターホンをカメラモニター付きのインターホンに交換・取り付けする方法を写真付きで解説しています。
家のインターホンが昔ながらの古いインターホンの方。
- 音が鳴るだけの呼び鈴型
- 受話器で通話だけできる電話型
→既存の配線を使って、カメラモニター付きインターホンに交換できます。
そもそもインターホンがない、配線も壊れて使えない、という方。
→配線不要なワイヤレスのカメラモニター付きインターホンが設置できます。
カメラモニター付きのインターホンなら来客の様子を事前にモニターで見れるので、変な営業などの不要な来客には居留守が使えるのでとても便利ですよ。
- テレビモニターホン代は1万円ほど〜
- ドライバーとカッターナイフで簡単取り付け
実際にインターホンを取り付けていく様子を写真付きでまとめたので、ぜひチャレンジしてみてください。
ビフォーアフター
Before
After
Before
After
カメラモニター付きインターホンの取り付け前に確認しておくこと
カメラモニターホンを取り付けるために、まず現状の状態を確認する必要があります。
確認ポイントは次の3つ。
それぞれかんたんに説明します。
既存のインターホンの種類を確認する
古いインターホンでよくあるタイプが次の2つです。
- 音が鳴るだけの呼び鈴型(チャイム)
- 受話器で通話だけできる電話型
どちらでもカメラモニター付きのインターホンに交換できますが、簡単に解説しておきます。
①音が鳴るだけの呼び鈴型(チャイム)
結構古めのお家にあるのが呼び鈴タイプのインターホン。
実はこのタイプの古いインターホンでも、既存の配線を使ってカメラモニター付きインターホンに交換できます。
屋外についているチャイムの取り付け穴が合わないので、取り付け穴を新しくあける必要があります。
②通話だけできる受話器(電話)型
少し古いお家によくあるのが、通話だけできる受話器(電話)型のインターホン。
こちらも、既存の配線を使ってカメラモニター付きインターホンに交換できます。
屋外機の大きさはカメラモニター付きインターホンになっても同じなので、取り付け穴も大体そのままのケースが多いです。
そもそもインターホンがない、配線も使えない場合
元々インターホン自体がないお家や既存の配線が切れたりして使えない場合、ワイヤレスタイプのカメラモニター付きインターホンが使えます。
通話や画像データをワイヤレスでやりとりするので配線不要。もちろん室内モニターにうつる映像はカラーです。
屋外機のカメラは電池式ですが、約2年持つので電池交換も頻繁にする必要がありません。
元々インターホンがないお家や、配線に不具合のある場合は、ワイヤレスのドアホンを取り付けましょう。
室内インターホンの近くに電源コンセントがあることを確認する
カメラモニター付きインターホンの取り付けで注意が必要なのが、室内モニターの電源です。
室内モニターを取り付ける周辺に普通のコンセントがあればOK。壁内部に電源コンセントがある場合もあるので、事前に確認してください。
室内インターホンが電源直結の場合は自分では交換できない
電源配線が機器に直結されている場合は要注意。
電源配線がインターホンに直結されているような場合、電気工事士の資格がないと交換できません。
室内機自体は簡単に取り外せるので、電源の接続の様子を確認してください。(配線は外さないでください。)
電源配線が直接室内機に接続されている場合、残念ながら自分では取り外しできません。
カメラモニター付きインターホンを取り付けるために準備するもの
カメラモニターホンを取り付けるために準備するものを説明します。
カメラモニター付きインターホン(パナソニックテレビドアホン)
今回購入したパナソニックのテレビドアホンです。
ホームセンターで安いカメラモニターホンを探すと、だいたいこの商品にたどり着きます。
今回で3回目のテレビモニターホンの交換ですが、3回ともこの商品になりました。
パナソニックのカメラ付きインターホンは価格も1万円弱とお手頃で、コンセントから電源を取るタイプなので、近くにコンセントがあれば電気工事も必要ありません。
現状、VL-SZ25Kが一番安いモデルなのですが、Amazonなどで見てみると品切れの場合が多いです。
ひとつランクが上ですが、VL-SZ30KLならプラス1,000円ほどで売っている場合があるのでAmazonなどで確認してみてください。
インターホン用の配線がない方は、ワイヤレスのインターホンを準備してください。
取り付けに必要な道具・副資材
画像を押すと商品ページが開きます。
- ドライバー
インターホンの分解・取り付けに使います。電動のドライバーがあれば便利です。 - カッターナイフ
インターホン用の配線の加工に使います。
屋外機のカメラをブロック塀などに取り付けるとき、新しく穴あけが必要な場合は振動ドリルなどが必要です。
コンクリートブロックの穴あけ方法や必要工具については「コンクリートブロックにネジ止めする方法」をご覧ください。
カメラモニター付きインターホンを自分で取り付け・交換する方法【パナソニックテレビドアホンの設置例】
では実際にカメラモニター付きインターホンを自分で取り付ける方法を写真付きで解説します。
リフォーム手順
古いインターホン(呼び出しベル)を取り外します。
表面のカバーは手でパカッと外れました。
土台の部品はブロック塀とネジで固定されていたのでドライバーで外しました。
古いインターホンの配線だけの状態になりました。
古いインターホンの屋外機を取り外します。
古いインターホンの屋外機のネジを取り外します。
ネジを外すと屋外機がこのように外れます。
さらにインターホン用の配線も取り外します。
屋外機の本体部分が外れました。
屋外機を固定していた土台部品のネジを外します。
屋外機の土台部品も外れました。
屋外カメラの土台となる枠を取り外します。
屋外カメラの下についている小さなカバーを開けてネジを外します。
こんな感じで土台部品と本体部品に分かれました。
先ほど取り外した土台部品を屋外のブロック塀に取り付けます。
付属のネジを使ってネジ止めするだけです。
取り付け用の穴がなかったり穴の位置が合わない場合は、ブロック塀に穴をあけてネジ止めする必要があります。
ブロック塀(コンクリートブロック)への穴あけやネジ止めする方法は「ブロック塀に穴あけしてネジ止めする方法」をご覧ください。
インターホン用の配線が汚れていたり、電線部分の長さが足りない場合は、カッターナイフで加工して整えておきます。
壁から出ている配線2つを屋外カメラの配線に接続します。
土台部品に本体部品をはめ込みます。
ネジ止めしたら屋外カメラ取り付けは終了です。
古いインターホンを取り外します。
今回のケースでは、壁内部にインターホン用の配線がありました。
室内モニターを引っ掛けるための金属プレートを壁に取り付けていきます。
既存のインターホン用のボックスにネジ止めします。
室内モニターにインターホン用の配線を接続していきます。
インターホン用の配線の先を少しねじって固くしておくと接続しやすいです。
インターホン用の配線を接続しました。
室内モニターのプラグを電源コンセントに差し込みます。
室内モニターは、先ほど取り付けた金属プレートに引っ掛けるだけです。
室内モニターを取り付けました。
実際にピンポンを鳴らしてみて動作確認します。
カメラの向きが悪く室内モニターで顔が映らない場合は、屋外機背面のレバーでカメラの向きを調整します。
ビフォーアフター写真
Before
After
Before
After
使用道具・資材の一覧
外観 | リンク |
---|---|
リフォーム費用と作業時間の目安
リフォーム費用の目安
- カメラモニター付きインターホン代:9,000円
作業時間の目安
- インターホンの分解・取り付け:20分
まとめ|カメラモニター付きインターホンはDIYでも簡単に後付できる
古いインターホンからカメラモニター付きのインターホンへの交換はとても簡単でした。
たった1万円でカメラモニター付きのインターホンにできるんですから、やらなきゃ損!というくらいオススメのリフォームです。
簡単に交換できるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
カメラモニター付きのインターホンにはいくつか種類があります。
パナソニック製のものでDIY向けのインターホンをピックアップしましたので参考にしてみてください。
カメラモニター機能だけあれば十分!とにかく安い方がいい!という方におすすめなのが「VL-SZ25K」です。
このドアホンなら、約1万円出すだけでカメラモニター付きインターホンにできます。
VL-SZ25Kが一番安いモデルなのですがネットショップでも品切れの場合が多いです。
室内モニターの液晶画面サイズが少しだけ大きいVL-SZ30KLならプラス1,000円ほどで売っている場合があるので、Amazonなどで確認してみてください。
せっかくインターホンを取り付けるなら見た目もちょっとおしゃれな方がいい!という方には「VL-SZ50KP」がおすすめ。
一番安いモデルの「VL-SZ25K」に比べ、
- 室内モニターの画面がワイドに!
- 玄関の屋外カメラはおしゃれなアルミ合金製
になっており、ワンランク上のちょっと高級感のあるドアホンです。
配線工事が不要なワイヤレスタイプのインターホンが必要な方には「VL-SGZ30」がおすすめです。
- 配線工事不要
- 約2年間電池交換不要で使える!
「VL-SGZ30」の室内モニターは壁掛け式なので、通常のドアホンと見た目もほとんど変わりません。
私も以前はホームセンターで新品のモニタホンを購入してましたが、
最近はネットで中古品を3,000~4,000円で入手してます。
物件が中古なので、モニタホンも中古でいいやろ、という理屈です。^_^;
バーダックさん、こんにちは^ ^
モニターホンにも中古があるんですか!普段は中古とかよく見るのに、モニターホンに関しては全然見てませんでした。
次回から見てみます☆ありがとうございます^ ^