運営者情報

金のなる木で大家生活のプロフィール背景写真

はじめまして、当サイトにご訪問ありがとうございます。金のなる木で大家生活の運営者の「OKI」と申します。

愛知県で飛行機関連のお仕事のかたわら、中古一戸建を購入しリフォームして賃貸に出す大家業をしています。

自己紹介

簡単な自己紹介をしますと

  • 愛知県在住、サラリーマン
  • 1985年生まれ、男
  • 大阪生まれ三重県育ち、愛知県在住
  • 家族は妻と息子・娘2人の5人暮らし
  • スプラテゥーン2、ドラクエ好き

高校時代に読んだ「金持ち父さん貧乏父さん」に影響され、26歳の頃はじめて中古一戸建てを購入し、2011年に大家さんになりました。

これまで貸家を4戸購入し、うち1件売却。家賃収入は約20万円/月ほどです。

「金持ち父さん貧乏父さん」をまだ読んだことがない人は必読です!

大家さん業の道のり

不動産の勉強は新入社員になったときからはじめました。

はじめはとにかく読書読書の毎日で、当時Amazonで買える不動産関連本はほとんど読み漁りました。

新入社員で自己資金も与信力もない、不動産の経験もない。

石橋を叩いて渡る性格の僕は、失敗してもインパクトが小さい、売るときに出口戦略の取りやすい戸建不動産の賃貸を始めることにしました。

入社して1年半後に1軒目の物件を購入。

一軒目の物件を買ったあとはお金がないので、とにかくやってみる!の精神ではじめてDIYリフォームをしました。

半年ほど土日に休みなくDIYリフォームを続けて物件を仕上げ、入居者さんも付き無事に大家さんとなりました。

1軒目で上手く入居付けできた経験から、4軒までこつこつ増やしました。

途中、会社の海外赴任や結婚・子供の出生等もあり、当初より活動ペースはダウンしましたが、現在は自己資金をためてアパート購入を目指しています。

2010年
大家業の勉強開始!

大家さんになるために勉強開始。ひたすら読書、物件探索の日々。

2011年
1軒目の中古戸建を購入。

はじめての物件として370万円の中古戸建を購入(親に少し借金しました)。お金がないのでDIYリフォーム開始!

2012年
2軒目の中古戸建を購入。

1軒目の入居が無事決まり、この年はじめて大家さんとなりました。続けて、2軒目の中古戸建を日本政策金融公庫の融資を受けて購入。

2013年
3軒目の中古戸建を購入。

2軒目の入居も難なく決まり、つづけて3軒目の中古戸建を日本政策金融公庫の融資を受けて購入。

2015年
海外赴任、シアトルへ。

会社の仕事の都合でシアトルへ海外赴任。しかし、赴任先の上司と相性が悪く半年ほどで帰国。

2016年
4軒目の中古戸建購入。初の退去を経験。

4軒目の中古戸建も日本政策金融公庫で購入。購入後すぐに入居者も決まる。そしてこの年、2軒目の物件ではじめての退去を経験。

2018年
2回目の退去を経験。

1軒目の物件で退去。リフォーム後、再度入居者がきまる。

2020年
初の物件売却。

アパート購入を見据えて3軒目の物件を売却。

3軒目の物件にかかわる収支はこちらの記事に全てまとめているので、気になる方はご覧ください。

【保存版】戸建不動産投資は儲かる?420万円で買った築22年の中古戸建を約6年間賃貸経営した全記録|物件探しからリフォーム、入居者募集、売却まで 【保存版】戸建不動産投資は儲かる?420万円で買った築22年の中古戸建を約6年間賃貸経営した全記録|物件探しからリフォーム、入居者募集、売却まで
現在
3軒の中古戸建を賃貸中。

このサイトをはじめたきっかけ

このサイトはもともとFC2ブログではじまりした。

当時、自分の大家業の物件購入やDIYリフォーム、入居付けなど事細かに記録していました。

特にDIYリフォームの日記が反響が大きかったので、今ではwordpressに移行してDIYリフォーム内容を見やすくまとめたサイトスタイルに日々改善しています。

新規投稿は少なくで、サイトの見やすさや記事の修正をメインに行なっており、2021年12月現在、月間15万ビュー程度まで成長できました。

ブログ(サイト)からも実は家賃収入ほどの収益があがるようになってきたので、また機会があるときに記事にしたいと思います。

DIYリフォームについて

このサイトで書かれているリフォームは、僕が購入した貸家などで実際にやってきたものです。

僕自身は大家業をするまでリフォームの経験は一切なく、ネットや施工説明書の情報を頼りに施工してきました。

記事の中では自分なりにやっている工夫点なども記載していますが、中には間違った手順もあるかもしれませんが、ご了承くださいませ。

施工後に知った改善点などは、順次記事に記載するように心がけています。

DIYリフォームは「やってみると案外なんとかなる。」ということがほとんどで、見た目をきれいにする点ではほとんど専門的な技術や知識は不要です。

ただ、僕がDIYリフォームを実施する範囲は、ほんと表面のところや簡単な設備の交換だけです。

人に貸して住んでもらうものですから、

  • 家の重要な構造に関わる部分
  • 電気関係
  • ガス関係
  • その他法律で禁止されてい部分(免許が必要な作業)

などは自分では行わずに専門業者さんにお願いしています。

また実際に自分で作業するときも

  • 工具の使用時は特に安全に気をつける
  • 高所作業は行わない(やむを得ない場合はロープ等安全措置をする)
  • 必要なときはヘルメット・保護メガネ等必ず装着する

などなど、ケガをしないように安全には特に気をつけて作業しています。

そこさえ気をつけていればDIYリフォームはとても楽しく、やればやるほどきれいになる喜びは実際にやった人にしか味わえないものです。

業者さんに依頼するときにも、費用や作業の大変さなどがわかるのもDIYリフォームのメリットです。

こちらの記事に、これまでの僕がやってきたDIYリフォームをビフォーアフター写真で見れるようにまとめていますので、はじめての方はぜひ次のご覧くださいね。

貸家のDIYリフォーム事例集!ビフォーアフター特集 貸家のDIYリフォーム事例【ビフォーアフター特集】

ご質問等ありましたらお気軽にご連絡ください。

PVアクセスランキング にほんブログ村

デザイン用ページ