この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
この記事では、キッチンのレンジフードと換気扇(プロペラファン)を自分で取り付け・交換する方法を写真付きで解説しています。
昔ながらのおうちでは、そもそもレンジフードがなかったり(壁についた換気扇だけ)、レンジフードカバーのデザインが古臭かったりします。
そういうときは、レンジフードや換気扇を新しくするととてもきれいなキッチンになります。
- 古い換気扇を交換したい
- 古いレンジフードを取り替えたい
- 壁についた換気扇にレンジフードを後付けしたい
という方に向けて、レンジフード・換気扇のDIY取り付け手順をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
ビフォーアフター
Before
After
「レンジフードと換気扇の交換記事」は2部構成になっています。「レンジフードと換気扇の取り外し方法」をまだご覧になっていない方は、こちらからご覧ください。
レンジフードと換気扇を自分で交換する前の古いキッチン(台所)の様子
今回交換するのは平成2年築の貸家のキッチン(台所)の古いレンジフードです。内部には一般的なプロペラタイプの換気扇(プロペラファン)が付いていました。
前回の記事「レンジフードと換気扇の取り外し方法」で、古いレンジフードと換気扇をすべて外しました。
今回の取り付け編では、ここに新しくレンジフードと換気扇を取り付けていきます。
レンジフードと換気扇を自分で交換するときの注意点
レンジフードと換気扇を取り付ける際に知っておきたい注意点をまとめておきます。
換気扇の種類
「レンジフードと換気扇の取り外し方法」にも少し記載しましたが、換気扇には大きく分けて2つのタイプがあり、DIYでかんたんに交換できるのはプロペラファンタイプの換気扇です。
- プロペラファンタイプ
- シロッコファンタイプ
プロペラファンの換気扇は、壁に空いた換気口に直接換気扇を取り付けるので、特に専門的な知識やむずかしい作業はありません。
換気扇用の電源がコンセント・プラグタイプならかんたんに交換できます。
換気扇用のコンセントがない場合は、有資格者による電気配線工事が必要なため要注意です。
一方、シロッコファンの換気扇は排気ダクトを通して外へ排気しています。そのため、排気ダクトの配管やレンジフードとの接続などの工事には専門的な知識が必要なので、DIYには向いていません。
法令上の注意点
レンジフードや換気扇はキッチンの火気を扱う場所に取り付ける設備ですので、法律や条例で設置場所に関する規制があります。
レンジフード設置に関する規制はこちらのサイトが詳しいです。
上のサイトを参考に要点をピックアップすると
- レンジフードの大きさ
レンジフードの幅・奥行は設置するコンロの幅・奥行より大きいものを選ぶ。 - レジフードの設置高さ
レンジフードの設置高さはレンジフード下端(グリスフィルター)とコンロ面から80cm〜100cmの範囲とする。 - 可燃物との距離
レンジフード本体と可燃物は10cm以上の距離をとる。ただし次の条件を満たす場合は10cm未満としてよい。- 本体側方:可燃性の部分を9mm以上の特定不燃材料で覆う。
- 本体上方:可燃性の部分を5mm(9mm)以上の特定不燃材料で覆い、20mm(10mm)以上離すこと。
色々と書きましたが、元々のレンジフードのサイズ・設置高さなど同じようにしておけば、基本的には問題ないと思います。(元々のレンジフードが設置基準を満たしているという前提です。)
今取り付いている換気扇にレンジフードがなく、壁に直接取り付いているだけの場合は、新しく後付けするレンジフードの寸法が、法令の基準に合うように注意しましょう。
レンジフードと換気扇を自分で交換するために準備するもの
レンジフードと換気扇の取り付けに準備したものを説明します。
レンジフードと換気扇(クリナップ深型レンジフード)
今回取り付けるのは「クリナップ深型レンジフード」です。
僕が購入したときの価格は15000円ほどでした。レンジフードだけでなく換気扇もセットになっています。
電源が一般的なコンセントと同じなので、差込口さえあればそのまま取り付けられるが便利です。
交換に必要な道具・副資材
画像を押すと商品ページに移動します。
- インパクトドライバー
レンジフードは壁にネジ止めするのでインパクトドライバーがあると便利です。 - ドライバー
レンジフードの背面の板の取り外しに使います。ペンチやはさみなど先が少しとがったものがあれば代用できます。 - ハンマー
レンジフードの背面の板の取り外しに使います。
レンジフードと換気扇を自分で交換する方法【クリナップ プロペラファン編】
では、実際にレンジフードと換気扇をDIYで取り付けていく方法を解説します。
後半ではビフォーアフター写真も載せているので、仕上がりのイメージの参考にしてみてください。
リフォーム手順
レンジフード背面の板を取り外します。
あらかじめ切れ込みが入っているので、簡単に取れます。
レンジフード背面の板が外れました。
レンジフードを壁にネジ止めするネジです。(付属品)
4箇所、壁にネジ止めして固定します。
今回の取り付けではタイル壁にネジ止めするために、事前にタイルの穴あけをしています。
タイルに穴あけする方法は、こちらの記事にかんたんなやり方を解説しているので参考にしてくださいね。
既存のコンセントにレンジフードのプラグを接続します。
レンジフードのプラグは天井側に出ているのでコンセントと接続します。
換気扇を分解しておきます。
換気扇を分解しておきました。
分解した換気扇を換気口に設置します。
換気口に設置しました。ここでは、換気扇をはめ込んだだけです。
付属品のうちわボルトというもので換気扇を固定します。
換気扇本体の内側の上部分に穴があるのでくるくる回します。
うちわボルトで固定しました。
うちわボルトは全部で2つ取り付けます。
先ほど分解したプロペラを換気扇本体に差し込みます。
プロペラを差し込みました。ここではまだ固定されていません。
プロペラを固定する部品をくるくる回して取り付けます。
プロペラを固定しました。固定する際の回転方向は、通常とは逆の反時計回りです。
換気扇カバーをはめ込みます。
特に固定部品もなく、はめ込むだけです。
レンジフードの前面カバーを取り付けていきます。
レンジフードと本体はフックで引っ掛ける構造になっています。
レンジフード前面カバーの引っ掛ける穴です。
レンジフード本体側のフックに前面カバーを穴を引っ掛けます。
前面カバーを取り付けたら、内部のロック機構で固定します。
レンジフード前面カバーを本体側にロックしました。
レンジフード内部にある電気配線を接続します。
電気配線はレンジフード内部に格納しておきます。
最後に換気扇フィルターを取り付けます。
換気扇フィルターは2枚あります。
換気扇フィルターを取り付けました。
電源を入れて作動確認したら完了です。
ビフォーアフター写真
Before
After
上の写真のリフォームでは、レンジフードと換気扇の交換以外に以下のリフォームもしています。
使用道具・資材の一覧
外観 | リンク |
---|---|
リフォーム費用と作業時間の目安
リフォーム費用の目安
- レンジフード代:15,000円
作業時間の目安
- レンジフードと換気扇の取り付け:30分
まとめ|古いプロペラファンのレンジフードと換気扇はDIYでもかんたんに取り付けできる!
レンジフードと換気扇ははじめてでも30分程度で簡単に交換できます。
価格も2万円弱と安く、見た目も一新されるのでオススメのリフォームです。ぜひ挑戦してみてください。
とにかく安いレンジフードを探したいという方には、クリナップの深型レンジフードがおすすめです。
あわせて読みたい
レンジフード取り付け前の分解の様子は「レンジフードと換気扇の取り外し方法」をご覧ください。
キッチンでは、レンジフードの交換と同時にキッチンパネルを貼り付けたり流し台を交換したり、流し台を交換したりすると、一気にきれいなキッチンになります。
こちらもDIYでリフォームできるので興味のある方はぜひご覧ください。
キッチンパネルをタイルの上にDIYで貼り付ける方法【アイカ セラール施工例】 古いキッチン流し台(シンク)やガスコンロ台をDIYで交換する方法【クリナップ セクショナルキッチン設置例】
スゴいですね!としか言えません。
取り替える手順を逐一教えて下さるマメさも感動モノですが、見えない所も綺麗にお掃除する几帳面な性格、いいですね〜。私も几帳面な性格になりたい!とても羨ましいです。
もみのり子さん、こんばんは!
結構雑なところもあるんですけどね(・・;)
レンジフードは案外簡単に出来たので良かったですよ〜。
電気配線もコードを繋げるだけで、便利な世の中やなぁ〜と思いました☆