窓枠やドア枠の木部をDIYでペンキ塗装する方法

キッチンカウンターや窓枠、ドア枠の木部をDIYでペンキ塗装する方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事では、屋内の窓枠やドア枠の木部をDIYでペンキ塗装する方法をまとめています。

と言っても、古くなった木部をペンキで見た目をきれいにするだけなので、プロのような仕上がりや耐久性を目指すものではありません。

なるべく安く、でも見た目をきれいにしたい!という方に向けて、自分で窓やドアの木枠をペンキ塗装したときのことをまとめました。

木部を塗装するとこんな感じにイメージが変わるよ、と参考になれば幸いです。

  • 塗装だけなら6千円〜
  • 水性ペンキでもきれいな仕上がり!

ビフォーアフター

Before

ペンキ塗装前の窓枠の木枠

After

ペンキ塗装後の窓枠の木枠

Before

水性ペンキで塗装前のドア枠木部

After

水性ペンキで塗装後のドア枠木部
ペンキ塗装前の窓枠の木部
塗装前の窓枠
水性ペンキで塗装前のドア枠木部
塗装前のドア枠

今回塗装するのは、洋室の窓枠の木部です。

そこまで汚れているわけではないのですが、窓枠の方は一部カビで黒ずんでいたり、日光で焼けてしまったりしています。

昔っぽい色合いの木部の印象を変えてみたいので、今回木枠部分をペンキで塗装することにしました。

窓枠やドア枠の木部をDIYでペンキ塗装するために準備するもの

窓枠やドア枠の木部をペンキ塗装するために準備するものを説明します。

屋内用水性ペンキ(ミルキーホワイト色 つや消し)

アトムハウスペイントの壁用水性塗料
水性塗料
アトムハウスペイントの壁用水性塗料の注意事項
注意事項

DIYでペンキ塗装するなら、扱いが簡単で塗りやすい水性ペンキがおすすめです。

今回使用するのは、アトムハウスペイントのカベ用の水性塗料。カベ用といっても木部にも使えます。色はつや消しのミルキーホワイトにしました。

DIY当時に使っていたペンキがネットでは見つからないのですが、同じメーカーで似たようなペンキを見つけたので掲載しておきます。

塗れるところ
  • 屋内の壁・天井(浴室、トイレ、台所、洗面所、リビング)
  • 木部、ビニルクロス
  • しっくい、砂壁、繊維壁
  • コンクリート、モルタル

※しっくい、砂壁、繊維壁、コンクリート、モルタル等への塗装は別途下塗り材が必要

塗れないところ
  • 床、浴室の床
  • 浴槽、ユニットバス、池など常に水がかかるところ
  • タール、シーリング材、油等のある面
  • 鉄などの金属、タイル、化粧合板、特殊処理をした素材
容量塗り面積
200ml1.2〜1.8m2
700mL4.5〜6.6m2
1.6L10〜15m2
7L45〜66m2
14L90〜132m2
参考:アトムハウスペイントオンラインショップ
注意

塗料は屋外用・屋内用で成分が異なります。屋外用の塗料を室内で使用すると体に有害な成分が出ることもあるので、塗料選びには十分注意してください。

木枠のペンキ塗装に必要な道具・副資材

①刷毛

②ローラーバケセット

③細めの筆

④テープ付養生シート

⑤カッターナイフ

⑥紙やすりセット

⑦養生用布テープ

⑧スリムローラーバケ

  1. 刷毛
    木部を塗るときに使います。
  2. ローラーバケとトレイ
    広範囲の塗装に使います。容器もセットになっているので便利です。
  3. 細めの筆
    端など細かなところを塗るには細めの筆が使いやすいです。
  4. テープ付き養生シート
    ペンキが付着すると困る部分をカバーするために使用します。テープにビニールシートが付いている養生シートが便利です。
  5. カッターナイフ
    角部など細かなところに付いたゴミを取り除くのに使います。
  6. 紙やすり
    塗装前に下地を整えるのに使います。塗装前は#180~240、2度塗り時は#400〜600を使います。
  7. 養生用布テープ
    細かなところの養生に使います。
  8. スリムローラーバケ
    木枠部分のような塗る面積が少ない場合は、スリムなローラーバケが塗りやすくておすすめです。

窓枠やドア枠の木部をDIYでペンキ塗装する方法

では、実際に窓やドアの木枠をDIYでペンキ塗装する手順を写真付きで解説します。

リフォーム手順

木部表面をきれいに掃除する

雑巾などで木部表面の埃や汚れをきれいに掃除しておきます。

注意

ぬれ雑巾などで掃除したあとは、木部を十分乾燥させておきます。

古い剥がれたペンキやコーキング材を除去する
窓枠木部の角のコーキング材を除去する様子

剥がれかけたペンキやコーキング材などがある場合はきれいに除去しておきます。

MEMO

剥がれかかった古いペンキはスクレーパーなどで除去しておきます。

木部表面をヤスリがけする
窓枠木部をペンキ塗装する前にサンドペーパーでヤスリがけ

塗装前に下地となる木部をサンドペーパー(#180〜240)などで平らに整えます。古い塗膜をきれいに取り除きます。

MEMO

木目にそってヤスリがけをして整えます。出てきた粉はきれいに取り除いておきます。

ヤスリがけの粗さについては、塗料メーカーのページを参考にしています。

周囲を養生する
塗装前にペンキが付いて困るところは養生

ペンキが付くと困る場所は養生しておきます。窓枠との境界はテープなどでマスキングしておくと良いです。

ペンキをよく混ぜる
アトムハウスペイントの水性塗料

ペンキ缶を開ける前によく振って混ぜておきます。

ペンキに水を混ぜた様子

容器にペンキを入れて少量の水と混ぜ合わせておきます。(水は5%以内)

水性ペンキを塗る(1度塗り)
水性ペンキを窓枠木部に塗っている様子

水性ペンキを刷毛で塗ります。

スリムローラーバケでキッチンカウンターの上面を塗る様子

広範囲を塗る場合はローラーを使うと便利です。

窓枠木部の際を細めの筆で塗る様子

木部の端は細めの筆を使うと塗りやすいです。

乾燥させる
一度塗りした窓枠木部

1回塗りが終わったら十分乾燥させます。

塗装面を軽くヤスリがけする

1度塗りが終わって十分乾燥したら、サンドペーパー(#400〜#600)で軽くヤスリがけします。

ヤスリがけの粗さについては、塗料メーカーのページを参考にしています。

水性ペンキを塗る(2度塗り)
窓枠の木部を二度塗りする様子

乾燥していることを確認し、2度塗りします。

養生を取り外す

塗料が手につかなくなったら、テープなどの養生を外しておきます。

はみ出たペンキを処理する
ペンキがはみ出て床についてしまった様子

養生していたテープを剥がしてみるとペンキがはみ出て床に付いている場合があります。

はみ出たペンキにカッターを入れる様子

ペンキが固まっているのを確認して、はみ出たペンキ部分を木枠に合わせて軽く切れ込みを入れます。

はみ出たペンキをカッターナイフで削り取る様子

カリカリとペンキ部分だけ削ると、はみ出てしまったペンキがきれいに取り除ける場合があります。

注意

カッター刃を入れるのはペンキ部分だけで床を傷つけないように注意しましょう。

乾燥させる
窓枠木部に塗った水性ペンキが乾燥した様子

2度塗り後、十分乾燥させます。

窓枠やドア枠の木部のペンキ塗装完了

ビフォーアフター写真

Before

ペンキ塗装前の窓枠の木枠

After

ペンキ塗装後の窓枠の木枠

Before

水性ペンキを塗る前の窓枠木部

After

窓枠木部に塗った水性ペンキが乾燥した様子

Before

水性ペンキで塗装前のドア枠木部

After

水性ペンキで塗装後のドア枠木部

Before

ペンキ塗装前の窓枠の木部

After

Before

ペンキ塗装する前のキッチンカウンターの天板

After

ペンキ塗装した後のキッチンカウンターの天板

使用道具・資材の一覧

外観リンク

リフォーム費用と作業時間の目安

リフォーム費用の目安

項目数量単価金額
ペンキ1個4,000円4,000円
刷毛1本150円150円
細めの筆1本300円300円
ローラーバケ・容器セット1セット600円600円
テープ付き養生シート1個200円200円
紙やすり1セット600円600円
合計5,850円

作業時間の目安

  • 6時間(2度塗り、乾燥時間を除く)

まとめ|DIYで木部を白くペンキ塗装するだけで部屋のイメージがガラッと変わる!

水性ペンキを窓枠木部に塗っている様子
窓枠木部の際を細めの筆で塗る様子

今回はじめて部屋の木部のペンキ塗装をしました。

ヤスリで下地を整えたり養生するのが手間ですが、部屋の印象がガラッと変わって清潔感も出て大満足です。

水性ペンキでの塗装は扱いも簡単なので、おすすめのDIYリフォームです。ぜひ試してみてください。

好きな色のペンキを選ぼう

アサヒハウスペイントの水性かべ・浴室用塗料の色のラインナップ
水性塗料のカラーラインナップ

アトムハウスペイントの水性塗料には15種類の色(全部つや消し)があります。お好みの色で木部を塗ってみてくださいね。

外観リンク

あわせて読みたい

今回の洋室のリフォームでは、木枠の塗装以外に壁紙交換もしています。

壁紙張り替えは業者さんに頼んでも良いですが、DIYでも十分チャレンジできるリフォームで、見た目がとってもきれいになるのでおすすめです。

詳しい手順はこちらにまとめています。

リビングの壁紙をDIYで(自分で)張替えリフォームする方法 リビングの壁紙クロスをDIYで張り替えリフォームする方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)