この記事では、ふすまを自分で張り替える方法(ふすま張り替え)を写真付きで解説しています。
黄ばんだり破れたふすまは見た目が悪いですよね。そんなときは自分で襖を張り替えると見違えるほどキレイになります。
- 材料代は1枚あたりわずか1000円
- 自分でも簡単に張り替えできます
ふすま張り替えは初心者でも十分できます。ぜひチャレンジしてみてください!
ビフォーアフター


目次
今回自分で張り替える汚れた襖(ふすま)


今回張り替える貸家の襖(ふすま)です。遠目からはあまり汚れてないように見えるかもしれません。
しかし近くで見てみると落書き跡があります。またタバコのヤニのようなもので黄ばんでいたりします。
今回ふすま張替えできれいに一新していきます。
ふすまを自分で張り替えするために用意したもの
のりなし襖紙(ふすまがみ)

ふすま紙はホームセンターで800円(2枚入)でした。1枚あたり400円なので安いですね。
和室の壁は白色の壁紙に張り替えるので、ふすまをアクセントとして茶色グレーっぽいやつを選んでみました。
ふすま紙用ののり

今回のふすま紙はのりなしタイプなので、専用のりも購入しました。
こちらは100〜200円程度。のり280gでふすまを2〜3枚貼れます。
水で薄めるタイプなので、容器に入れて希釈します。薄める割合は以下の通りです。
部位 | 薄める割合 |
---|---|
ふすま全体 | のり1:水3〜4 |
ふすま周囲 | のり1:水1.2〜1.5 |
商品詳細は以下のサイトに記載があります。
参考 大直 ハケ用障子のり ホワイト 280g壁紙屋本舗ふすまの引き手と引き手釘

ふすまの引き手も一緒に交換する方は、新しい引き手も用意しておきましょう。
古い引き手を取り外して、同じサイズのものをホームセンターなどで探すと良いです。
ふすま張り替えに必要な道具
①はさみ
②カッターナイフ
③ハンマー
④ラジオペンチ
⑤なでバケ
⑥ローラーバケ
⑦大きめの容器
⑧養生シート
⑨釘締め
- はさみ
ふすま紙のカットに使用します。ふすま紙は大きいので、大きめのハサミの方が便利です。 - カッターナイフ
引き手を取り付ける際に、ふすま紙のカットに使用します。 - ハンマー
ふすまの木枠の分解、組み立てに使用します。 - ラジオペンチ
ふすまの引き手の分解、釘打ちの固定などに使用します。 - なでバケ
ふすま紙にのりを塗って貼り付けた後、空気を押し出すために使用します。 - ローラーバケ
ふすま紙にのり付けするときに使用します。分厚いローラーバケよりスリムタイプのローラーバケの方がのりを吸わないので使いやすいです。 - 大きめの容器
ふすま紙ののりを入れるために必要です。 - 養生シート
作業する際、床にのりなどが付かないようにするための養生用です。 - 釘締め
ふすまの引き手の取り付けや木枠の釘の頭を打つのに便利な道具です。
ふすまを自分で張り替える方法
リフォーム手順























OKI








OKI



OKI















OKI
ビフォーアフター



今回モダンな色のふすま紙を選んでみましたが、ちょっと高級感が出た気がします!
リフォームに使用した資材・道具一覧
画像 | 商品リンク |
リフォーム費用と作業時間の目安
リフォーム費用
- ふすま紙:800円(ふすま2枚分)
- 障子のり:200円
- ふすまの引き手:1000円(2個)
- ふすまの引き手用釘:100円
- 合計:2100円(ふすま1枚あたり1050円)
作業時間
- ふすまの張り替え:1時間/1枚(乾燥時間を除く)
まとめ|ふすま張替えするとDIYでも簡単にモダンでおしゃれな襖に大変身

一見難しそうなふすま張り替えですが、実際にやっていることは簡単な作業です。
価格も1枚1000円程度と安く、張り替えるとガラッと見た目が変わるのでおすすめのDIYリフォームです。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
あわせて読みたい
ふすまの張り替えに合わせて、和室の壁も一緒にリフォームするととても綺麗になります。昔ながらの砂壁等でも専用ボンドを塗るだけで壁紙が貼れるようになります。
砂壁・土壁・繊維壁に壁紙を貼る方法はこちらの記事をご覧ください。

すっごくいいセンスですね。
これだけでも、全然雰囲気が変わりますね。
実家を貸家にする時、リフォームでぼったくられました。
自分でできないので、悔しいです。
はじめまして
のりのしわしわが無くなってますね
マジックです。
自分だと強引に乾いていなうちに
しわを伸ばしてしまいそうです。
いつも丁寧に写真解説付きのリフォーム記事有り難うございます。ふすま貼りも自分で出来そうですよね。
シワシワでも後で伸びてくれるのだったら、安心です。
これもやってみたーい。
昨日はアドバイス有り難うございました。
つい遅い時間になってしまいごめんなさいね。
これから使いこなします!
コロビビさん、コメントありがとうございます^ ^
中々の仕上がりになりました☆
ふすま貼り替えは枚数が多いと飽きちゃうんですよね(ーー;)本当は業者さんに頼むと良いんですけど、ケチってしまうんです(笑)
ぽんさん、はじめまして!コメントありがとうございます^ ^
シワシワだと何だが心配なんですが、我慢して待つとびっくりするくらいピンピンになるんです☆面白いですよね。
あんまりいじってはダメですよ〜(笑)
もみのり子さん、コメントありがとうございます^ ^
ふすまも案外簡単に出来るもんですよ〜。あまりにも枚数が多いと飽きちゃいますけどね(笑)今回は4枚だけだったので助かりました。
iPhoneアプリ、頑張って使いこなして下さい!
私がリフォーム中の祖父の家も、ふすまが10枚くらいありますので、張替えにチャレンジしようと思っています。
写真つきで大変参考になります。
実際にやるときは、この記事を見ながらやってみたいと思います☆
大家の孫さん、コメントありがとうございます^^
10枚はなかなかヘビーですね( ̄O ̄;)
上手く張り替えられると良いですね☆大変かもしれませんが頑張ってください〜!!