フロアタイル(塩ビタイル)の貼り方【東リのプリントタイル「ロイヤルウッド」施工例】

フロアタイルの貼り方|東リのプリントタイル「ロイヤルウッド」を自分で貼って床をリメイク!リフォーム手順・必要工具・施工費用まとめ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事では、フロアタイル(塩ビタイル)をDIYで貼る方法を写真付きで解説しています。

フローリングを張り替えるほどお金をかけたくない、でもクッションフロアは広い部屋に貼ると安っぽい・・。

そんなときにおすすめの床材がフロアタイルです。

  • カッターナイフで施工できる
  • 材料代は6帖2万3000円〜

クッションフロアより硬くて高級感があり、フローリングほどお金がかかりません。

広めのお部屋をリフォームする床材に悩んでいる方は、ぜひチャレンジしてみてください。

ビフォーアフター

Before

東リのロイヤルウッドのフロアタイル(塩ビタイル・プリントタイル)を貼る前の洋室のフローリング床

After

東リのロイヤルウッドのフロアタイル(塩ビタイル・プリントタイル)をDIYで貼ったあとの洋室のフローリング床
MEMO

サンゲツの商品をフロアタイル、東リの商品をプリントタイルといい、それらを総称して塩ビタイルといいます。

フロアタイル(塩ビタイル・プリントタイル)を貼る前の洋室のフローリング床
フロアタイル(塩ビタイル・プリントタイル)を貼る前の洋室のフローリング床

今回のリフォームの作業場所は、平成2年築の貸家の洋室。

元々はフローリングの床で見た目はちょっと古め。ワックスがけでも十分使える状態です。

ただ、一回フロアタイルを体験してみたい!という興味から、今回フロアタイルを貼ることにします。

注意

床を足で踏むと凹むような場合は下地を直しておきましょう。

フロアタイルをDIYで貼るために準備するもの

フロアタイルを自分で貼るために準備するもの説明します。

フロアタイル(東リ プリントタイル ロイヤルウッド PWT1108)

東リのフロアタイル(プリントタイル・塩ビタイル)ロイヤルウッド(PWT1108)
東リのプリントタイル外箱
東リのフロアタイル(プリントタイル・塩ビタイル)ロイヤルウッド(PWT1108)を開封
外箱を開封した様子

今回購入したフロアタイルは、東リのプリントタイル(ロイヤルウッド PWT1108)です。

1箱5300円ほどで150mm×900mmの塩ビタイルが20枚(2.7m2分)入っています。

今回、6帖の洋室を2部屋分(9.1m2 × 2 = 18.2m2)貼るので、すこし余分を見越して合計8箱分(2.7m2 × 8 = 21.6m2)購入しました。

OKI
OKI

1ケース13kgほどあるので、女性には結構重たいです。

東リのフロアタイル(プリントタイル・塩ビタイル)ロイヤルウッド(PWT1108)の表面
東リ ロイヤルウッド表面
東リのフロアタイル(プリントタイル・塩ビタイル)ロイヤルウッド(PWT1108)の裏面
東リ ロイヤルウッド裏面

東リのフロアタイルの表面は、爪で押してもほとんどへこまない硬めのコーティングがされています。

裏面はザラザラした硬いビニール素材という感じ。

質感は動画を撮ったので見てみてください。

タイルといってもカチカチではないので、持ち上げるとグネっと曲がります。

フロアタイル専用接着剤(東リ エコAR600)

東リのプリントタイル(塩ビタイル・フロアタイル)専用接着剤(エコAR600)
エコAR600(クシ目ゴテは付属しません)
東リのプリントタイル(塩ビタイル・フロアタイル)専用接着剤(エコAR600)の接着剤の様子
エコAR600の接着剤の様子

東リのプリントタイル(フロアタイル)を貼るには、専用接着剤のエコAR600が必要です。

使用量は0.3kg/m2で、サイズはS・M・Lの3種類販売されています。

  1. S缶:3kg(10m2
  2. M缶:9kg(30m2
  3. L缶:15kg(50m2

今回、6帖の洋室を2部屋(9.1m2 × 2 = 18.2m2)のリフォームを予定しているので、S缶2個で良かったのですが、なぜかM缶1個のほうが安かったのでM缶を買いました。

価格は6000円ほどでした。接着剤はクシ目ゴテを使って塗ります。

MEMO

この接着剤が乾燥するとカチカチには固まらず、ゴムのような弾性のある一般的なクッションフロア用の接着剤と似た状態になります。

貼り付けに必要な道具・副資材

①カッターナイフ

②墨つぼ

③大きめのL字定規

④クシ目ゴテ

⑤ジョイントローラー

⑥メジャー

  1. カッターナイフ
    フロアタイルの加工に使います。
  2. 墨つぼ
    フロアタイルを貼り付ける際の基準線(中心線)を出すのに使います。
  3. 大きめの定規
    墨つぼで基準線を引く際の補助用です。
  4. クシ目ゴテ
    接着剤を塗るときに使います。
  5. ジョイントローラー
    フロアタイルを貼り付けたあとの圧着に使います。
  6. メジャー
    部屋の大きさを測るのに使います。

フロアタイルを自分で貼り付ける方法【東リ プリントタイル ロイヤルウッド施工例】

では、実際にフロアタイルをDIYで貼っていく手順を写真付きで解説します。

リフォーム手順

床を清掃する
フロアタイルを貼る前に掃除機でゴミを取り除く様子

フロアタイルは接着剤で貼るので、掃除機できれいにしておきます。

床を採寸する
フロアタイルを貼り付ける先の床の大きさを測る

部屋の床のサイズを測ります。

フロアタイルを貼り付ける先の床の大きさを測った結果

入口や押入などで形が凸凹しているので、一番長い部分を測っておきます。

フロアタイルの配置を決める
フロアタイルの割当を検討している様子

フロアタイルの配置を決めます。

フロアタイルの割当てを決める

フロアタイルの割当では、端のタイルが細すぎない、短すぎないようにします。

フロアタイルの配置での注意点
  1. 長手方向:端に配置するフロアタイルが短すぎない
  2. 幅方向:端に配置するフロアタイルが細すぎない
MEMO

部屋の端でフロアタイルが短く(細く)なる場合は、基準線を少しずらして調整します。

基準線を床に引く
墨壺でフロアタイル貼り付け用の基準線を引く

墨つぼを使って、床に基準線(中心線)を引きます。

フロアタイルを貼るための基準線を縦横2つ引く

直角は定規を使います。縦横それぞれ2つの基準線を引きます。

OKI
OKI

今回、はじめて墨つぼという道具を使用しました!長い直線が簡単に引けてとても便利でした。

フロアタイル側面に印をつける
フロアタイル(塩ビタイル・プリントタイル)の側面に印をつける様子

フロアタイルの中心がわかるように側面に印をつけます。

フロアタイル(塩ビタイル・プリントタイル)の側面に印をつけた様子

マーキングはフロアタイルを貼り付ける際のガイドになります。

側面に印をつけたたくさんのフロアタイル(塩ビタイル・プリントタイル)

あらかじめ10枚くらいフロアタイルの側面に印をつけておくと後々楽になります。

注意

マーキングは、フロアタイルを床に貼り付けたあと隠れる部分にしましょう。

床半面に接着剤を塗る
フロアタイル専用接着剤のエコAR600をクシ目ゴテで塗る様子

フロアタイル専用接着剤のエコAR600をクシ目ゴテで塗っていきます。

フロアタイル専用接着剤のエコAR600をクシ目ゴテで塗るときは基準線が隠れないように注意する

床に引いた基準線が隠れないように注意して塗ります。

フロアタイル専用接着剤のエコAR600をクシ目ゴテで塗るときは基準線が隠れないように注意する

こんな感じで、基準線が分かるように接着剤を塗りました。

接着剤を10分間放置する
フロアタイル専用接着剤のエコAR600を10分間放置した様子

接着剤を塗ったら10分間放置します。

エコAR600の施工指示
  1. 接着剤を塗ったあとの待ち時間:10分
  2. 貼り付け可能時間:10分後〜60分まで
注意

接着剤塗布後60分以内に施工する必要があるため、施工スピードに合わせて接着剤の塗る範囲を調整しましょう。

OKI
OKI

僕は半面貼るのに1時間ほどかかりました。

基準線に合わせてフロアタイルを貼る
1枚目のフロアタイルを貼り付けた様子

基準線に合わせてフロアタイルを貼っていきます。

基準線に合わせてフロアタイルを貼る様子

縦横の基準線にフロアタイルの角を合わせて貼り付けます。

注意

はじめの1列がすべてのフロアタイルの基準になるので丁寧に貼り付けてましょう。

フロアタイルを圧着する
ジョイントローラーでフロアタイルを圧着する様子

ジョイントローラーなどでフロアタイルを圧着します。

【長手方向の加工①】カットするタイルを重ねる
必要なフロアタイルの大きさ(長手方向)

フロアタイルを横に貼っていくと壁に当たるので、長手方向にカットをしていきます。

フロアタイルを長手方向にカットするために、カットするフロアタイルを1枚目のタイルに乗せる様子

カットするフロアタイルを手前(1枚目)のタイルに乗せます。

フロアタイルを長手方向にカットするために、カットするフロアタイルを1枚目のタイルに乗せた様子

タイルを乗せるときは、1枚目のタイルの端にピッタリ合わせておきます。

【長手方向の加工②】定規用タイルをさらに重ねる
定規用のタイルを壁に当てながら仮置する

次に新しいタイル(定規用)を壁に当てながら仮置します。

定規用のタイルを壁に当てながら仮置した様子

定規用タイルがカットするタイルの上に重なります。

【長手方向の加工③】フロアタイルをカットする
定規用のタイルの角に沿ってタイルをカットする

定規用タイルの端に沿ってカットするタイルをカッターで切ります。

定規用のタイルの角に沿ってタイルをカットする様子

カッターナイフで切れ込みを入れます。

カットしたタイルの不要な部分を切り離す

切れ込み部分を曲げていきます。

カットしたタイルの不要な部分を切り離す様子

切れ込み部分を曲げるとボキっと折れます。

カットしたタイルの不要な部分を切り離した様子

フロアタイルをカットしました。

【長手方向の加工④】カットしたフロアタイルを貼り付ける
カットしたタイルを貼り付ける様子

カットしたタイルを貼り付けていきます。

カットしたフロアタイルを貼り付けた様子

切断面を壁側に当てて貼り付けると、きれいに仕上がります。

1列目のフロアタイルを貼り終えた様子

1列目のフロアタイルを貼り終えました。

注意

フロアタイルは温度や湿度で膨張するので、敷き詰めるときはほんの少しだけ隙間ができるように貼ります。

はみ出た接着剤を拭き取る
はみ出たフロアタイル用接着剤を雑巾で拭き取る様子

はみ出た接着剤は濡れ雑巾で拭き取ります。

はみ出たフロアタイル用接着剤を雑巾で拭き取った様子

接着剤を拭き取りました。

MEMO

接着剤が残ってしまっても、最後にクリーナー30を使ってきれいに除去できます。

フロアタイルを2列、3列と貼り付ける
2列目のフロアタイルを貼り付けている様子

2列目、3列目とフロアタイルを貼り付けます。

2列目のフロアタイルを貼り付けている様子

貼り付けたら圧着も忘れずにしておきます。

最終列以外のフロアタイルを貼り付けた様子

壁際の1列を残して、フロアタイルを半面分貼り終えました。

注意

フロアタイルは温度や湿度で膨張するので、敷き詰めるときはほんの少しだけ隙間ができるように貼ります。

【幅方向の加工①】カットするタイルを重ねる
壁の隅での必要なフロアタイルの大きさ(幅方向)

今度は壁際の細いフロアタイルが必要なので、幅方向にフロアタイルをカットしていきます。

カットするタイルを基準線に合わせて置く

カットするタイルを、下のタイルの端と基準線に合わせて仮置します。

【幅方向の加工②】定規用タイルをさらに重ねる
壁際で定規用のフロアタイルを重ね合わせた様子

定規用タイルを壁に当てながらカットするタイルの上に重ねます。

【幅方向の加工③】フロアタイルをカットする
壁際でフロアタイルをカットする様子

定規用タイルの端に沿ってカットするタイルをカッターで切ります。

定規用のタイルの角に沿ってタイルをカットする様子

カッターナイフで切れ込みを入れます。

切れ込みの入ったフロアタイル

切れ込みを曲げて不要なフロアタイルを切り離します。

壁が歪んでいる場合は定規用のフロアタイルに短いものを使うときれいな曲線が出せる

短めのフロアタイルを定規タイルとして使うと、歪んだ壁の曲線を型取りしやすいです。

壁が歪んでいる場合は定規用のフロアタイルに短いものを使うときれいな曲線が出せる

短めのフロアタイルを定規タイルとして使っている様子です。

【幅方向の加工④】カットしたフロアタイルを貼り付ける
カットしたフロアタイルを壁際に貼り付ける

カットしたタイルがすっぽり収まりました。

注意

フロアタイルは温度や湿度で膨張するので、敷き詰めるときはほんの少しだけ隙間ができるように貼ります。

【隅の加工①】カットしたタイルを重ねる
部屋の隅のフロアタイルの必要な大きさ

部屋の隅部分用のフロアタイルを加工していきます。

カットするフロアタイルを下のタイルに合わせて置く様子

まずは長手方向から加工するために、カットするタイルを下のタイルに合わせて重ねておきます。

【隅の加工②】定規用タイルをさらに重ねる
定規用タイルをカットするタイルに重ねた様子

定規用タイルを角に当てながらカットするタイルの上に重ねます。

【隅の加工③】フロアタイルをカットする
定規用タイルの端に沿ってフロアタイルをカットする

定規用タイルの端に沿ってフロアタイルをカットしていきます。

フロアタイルをカッターで切る様子

カッターで切れ込みを入れます。

切れ込みの入ったフロアタイル

切れ込みを曲げて不要なフロアタイルを切り離します。

【隅の加工④】カットしたタイルを置く
カットしたタイルを角の手前に配置する様子

先ほどカットしたタイルを下のタイルの端に合わせて置きます。

【隅の加工⑤】定規用タイルをさらに重ねる
定規用タイルをカットするタイルに重ねる様子

定規用タイルを角に当てながらカットするタイルの上に重ねます。

【隅の加工⑥】フロアタイルをカットする
定規用タイルに沿ってフロアタイルをカットする

定規用タイルに沿ってフロアタイルをカットしていきます。

フロアタイルにカッターナイフで切れ込みを入れている様子

カッターナイフで切れ込みを入れます。

角用にカットしたフロアタイル

隅用のフロアタイルをカットしました。

【隅の加工⑦】フロアタイルを貼り付ける
カットしたフロアタイルを角部分に貼り付ける

カットしたフロアタイルを角部分に貼り付けます。

フロアタイルを圧着する様子

ジョイントローラーで圧着します。

床半面にフロアタイルを貼り終えた様子

床の半面すべてにフロアタイルを貼り付けました。

注意

フロアタイルは温度や湿度で膨張するので、敷き詰めるときはほんの少しだけ隙間ができるように貼ります。

残りの床半面に接着剤を塗る
床の半面に接着剤を塗る

残りの床半面に接着剤を塗ります。

残りの床半面に接着剤を塗った様子

接着剤を塗ったら10分間放置します。

エコAR600の施工指示
  1. 接着剤を塗ったあとの待ち時間:10分
  2. 貼り付け可能時間:10分後〜60分まで
フロアタイルを貼り付ける
フロアタイルを貼り付けていく様子

これまで解説した方法と同じようにフロアタイルを貼り付けていきます。

注意

フロアタイルは温度や湿度で膨張するので、敷き詰めるときはほんの少しだけ隙間ができるように貼ります。

柱などの形に合わせて加工する
出っ張り部分用にフロアタイルを加工する場所

柱などの出っ張り部分用にフロアタイルを加工します。

カッターナイフで出っ張り部分の形に合わせて加工する

フロアタイルは簡単に加工できるので、寸法を測って微調整します。

出っ張り部分にピッタリフィットしたフロアタイル

こんな感じでピッタリ収まりました。

出っ張り部分のフロアタイルの加工例

反対側も同じ様に加工して、フロアタイルを貼り付けました。

不要な接着剤をクリーナー30で落とす
フロアタイル表面の粘着汚れ

作業中、フロアタイル表面についた接着剤が固まると、汚れが残ってしまいます。

粘着汚れ落としに便利な3Mのクリーナー30

粘着汚れ落としに便利なクリーナー30を使います。

クリーナー30の溶液をティッシュに染み込ませる

クリーナー30の溶液をティッシュに染み込ませます。

クリーナー30の溶液を染み込ませたティッシュで粘着汚れを拭く

クリーナー30の溶液を染み込ませたティッシュで粘着汚れを拭きます。

フロアタイルに付いた接着剤をきれいにした様子

接着剤の粘着汚れがきれいに無くなりました。

フロアタイルの貼り付け完了

ビフォーアフター写真

Before

東リのロイヤルウッドのフロアタイル(塩ビタイル・プリントタイル)を貼る前の洋室のフローリング床

After

東リのロイヤルウッドのフロアタイル(塩ビタイル・プリントタイル)をDIYで貼ったあとの洋室のフローリング床

Before

東リのロイヤルウッドのフロアタイル(塩ビタイル・プリントタイル)を貼る前の洋室のフローリング床

After

東リのロイヤルウッドのフロアタイル(塩ビタイル・プリントタイル)をDIYで貼ったあとの洋室のフローリング床

使用道具・資材の一覧

外観リンク

リフォーム費用と作業時間の目安

リフォーム費用の目安

項目数量単価金額
フロアタイル4個5,300円21,200円
専用接着剤(1/3使用)1/3個5,900円1,770円
合計22,970円
MEMO
  • フロアタイルは6帖の部屋で72枚使用しました。(8枚あまり)
  • 平米単価:2,524円/m2

作業時間の目安

  • 基準線引き:30分
  • フロアタイル貼り付け:5時間(6帖の部屋)

まとめ|フロアタイルはコスパの良いDIYリフォーム向けの床材

フロアタイル(塩ビタイル・プリントタイル)を貼り付ける様子
フロアタイル(塩ビタイル・プリントタイル)をカッターナイフで切っている様子

今回はじめてフロアタイルの施工をしました。

これまで床のリフォームといえばフローリングかクッションフロアしか思い浮かばず、リビングや洋室の床のリフォームは避けていました。

でもフロアタイルなら質感もよくコストもフローリングより抑えられるので、床をキレイにする方法としてなかなか良いと思います。

ぜひチャレンジしてみてください!

好きなフロアタイルを探そう

フロアタイルにはたくさんの柄があります。ホームセンターでは種類が少ないので、ネットでお気に入りの柄を見つけてみてくださいね。

木目柄のフロアタイルから選ぶ

木目柄のフロアタイルは、洋室やキッチンなどの床におすすめです。

石目柄のフロアタイルから選ぶ

石目柄のフロアタイルは、洗面所やトイレの床におすすめの柄です。

2 COMMENTS

コロビビ

お久しぶりです。
このところ新築物件の土地探しで忙しく(でも全て撃沈です。)、暫くDIYの方はおろそかになっておりました。
でもやっぱりDIYはワクワクします。
おーきさんのように、とても分かりやすく教えてくださると、やってみたくなりますねえ。
保有物件に退去が出たら、早速試してみますね。

返信する
おーき

コロビビさん、お久しぶりです^^
次の新築物件に向けて動かれているんですね。僕もアパート(中古)をチェックしていますが、中々良さそうな物件がなく、膠着状態です。
今回やってみたフロアタイルはなかなか良かったですよ!施工は難しくないですが、案外時間がかかります。機会があれば試してみてください☆

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)