浴室シャワー水栓を自分で交換(取り替え)する方法【サーモスタット混合水栓取り付け例】

浴室シャワー水栓(蛇口)を自分で交換・取り付けする方法|サーモスタット混合栓編(壁付きタイプ)

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事では、お風呂のシャワー水栓(サーモスタット混合栓)を自分で交換・取り付けする方法を写真付きで解説しています。

交換前の2バルブタイプのシャワー水栓

2ハンドルタイプの古いシャワー水栓。

お水とお湯を出すハンドルが2つに分かれているシャワー水栓って、見た目も古臭いしレバータイプのシャワー水栓に比べて使いにくいですよね。

交換するのは素人には難しいと思うかもしれませんが、説明書通りにやれば案外できるものです。価格もシャワー水栓の1万円ちょっとで交換できます。

  • DIYなら本体代の1万円ほどで交換可能!
  • レバータイプのシャワー水栓なら使いやすい

この記事にのお風呂のシャワー混合水栓の交換方法を詳しくまとめたので、ぜひ挑戦してみてください!

ビフォーアフター

Before

自分で交換する前の浴室の古いツーハンドルタイプのシャワー混合栓

After

自分で交換した後のシングルレバーシャワー混合水栓(サーモスタット)
自分で交換する前の浴室の古いツーハンドルタイプのシャワー混合栓

2ハンドルタイプの古いシャワー混合水栓。

この浴室のシャワー水栓は、元々貸家購入時に付いていたものです。

冷水とお湯が別々のバルブで調整するタイプ。最近のシャワー水栓だと1つのレバーで操作するタイプが多いので、ちょっと古くさい感じがありますね。

シャワーから水を出すとシャワーヘッドの横や蛇口の根元部分からボトボト水が漏れてきました。

まだ使えなくもないのですが、DIYだと1万円ほどで交換できるので今回は交換することにしました。

浴室シャワー水栓を自分で交換するために準備したもの

浴室シャワー水栓をDIYで交換するときに準備するものを説明します。

シャワー混合水栓(SANEIサーモスタット混合栓)

三栄のサーモスタットシングルレバーシャワー水栓

新しく購入したSANEIのサーモスタットシャワー水栓。

ホームセンターコーナンでSANEIのシャワー水栓(サーモスタット混合栓)を購入しました。

今回の貸家では給湯器に温度設定機能があるのでサーモスタット機能は不要なのですが、だいたいのシャワー水栓にはサーモ機能がついているようですね。

内容物
  1. シャワーホース・ヘッド
  2. 混合栓本体
  3. 蛇口部品
  4. シャワー固定用部品

ちなみに価格はホームセンターで12800円でした。ネットだともう少し安いようです。

シャワー水栓の交換に必要な道具・副資材

①モンキーレンチ

②ワイヤーブラシ

③水平器

④シールテープ

⑤ぞうきん

画像を押すと商品ページに移動します。

  1. モンキーレンチ
    水栓の分解、組み立てに使用します。
  2. ワイヤーブラシ
    水栓の分解後、水道管の内側についた付着物の清掃に使用します。
  3. 水平器
    水栓の組立時、シャワー水栓を水平に取り付ける際に使用します。
  4. シールテープ
    水栓を給水管に接続する際に使用します。(水漏れ防止用)
  5. ぞうきん
    作業中に水が出てきた場合の拭き取り用です。

浴室シャワー水栓を自分で交換する方法【サーモスタット混合栓取り付け例】

では、実際にお風呂のシャワー混合水栓を取り外すところから取り付けるところまでを順に説明していきます。

リフォーム手順

水道の元栓を締める

作業前に水道の元栓を締めておきましょう。水栓を締めるのを忘れたままシャワー水栓を分解すると、水が噴き出して大変なことになります。

古いシャワー水栓の本体部品を取り外す
水栓背後にある六角ナットをモンキーレンチで取り外す

古いシャワー水栓を取り外すためにモンキーレンチで後ろのナットを緩めます。

古い水栓本体の取り外し完了

ナットを緩めると水栓本体が外れました。

クランクアーム(偏心管)を取り外す
クランク・アームを取り外す

壁に取り付いているクランクアームを取り外します。固い場合はモンキーレンチを使うと良いです。

クランクアームの取り外し完了

クランクアームを取り外した後、ザルボが外れていないか確認しておきましょう。

MEMO

ザルボとは、壁奥にある水道管から壁面までの延長配管(継手)のような部品です。

ザルボの内側を清掃する
ザルボに付着した古いシールテープなどの汚れ

古いクランクアームを取り外した後は、シールテープなどが付着しています。

ワイヤーブラシなどでシールテープやゴミを除去する

ワイヤーブラシなどで古いシールテープなどの汚れをきれいに除去し、ゴミを水で洗い流します。

きれいに清掃した状態のザルボ

ザルボの内側をきれいに清掃しました。

注意

ゴミが内部に残ると水栓の故障の原因になります。水でしっかりゴミを洗い流しましょう。

クランクアームの取付回転数を調べる
クランクアームの最大回転数を調べる

新しいクランクアームをザルボに取り付ける回転数をを調べます。

ここで調べる取付回転数は、後工程のクランクアームの取り付け時に必要になります。

  • 左右の水道管(お湯と水)で最大締付け回転数が違う場合がある
  • 最大限締め込んだ際、左右のクランクアームの壁からの距離が違う場合がある(片方が出っ張る)

というケースがあるので、事前に何回転で取り付けるか調べます。

具体的な手順は次の通りです。

取付回転数の調べ方
  1. クランクアームを初期位置を6時の位置にする
  2. 回転が止まるまで回す
  3. 最大回転させた状態から6時の位置まで戻す
  4. 左右のクランクアームの位置を確認する
  5. 凹んでいる方のクランクアームの回転を戻して位置調整する
  6. 取り付け回転数を記録する

今回の水道管の場合「②回転が止まるまで回す」をしたときの最大回転数は、

  • 左の水道管:8 + 5/8 回転
  • 右の水道管:6 + 1/2 回転

でした。

注意

最大回転数を調べる際は、力いっぱい締める必要はありません。

続いて「③最大回転させた状態から6時の位置まで戻す」をした状態が下の写真です。

クランクアームの位置

クランクアーム先端の壁からの距離を確認する。

「④クランクアームの位置を確認する」の結果、左右のクランクアームともに壁からの距離が同程度でした。

MEMO

左右のクランクアームの壁からの位置が異なる場合は、1回転ずつ緩めて調整します。

今回の水道管の場合の、最終的な取付回転数は次の通りでした。

取付回転数
  • 左の水道管:8回転
  • 右の水道管:6回転
MEMO

実際の取付では、最終的な微調整用の1回転を残すために、取り付け回転数より1回転少ない状態で取り付けます。

クランクアームにシールテープを巻く
シールテープの巻き方
出典:SANEI サーモシャワー混合栓 施工説明書

クランクアームに巻くシールテープには、水道管の接続部分(ネジ部)を密閉する役割があります。

クランクアームを水道管にねじ込む際に、シールテープがねじ山に食い込んで水を密閉してくれます。

シールテープの巻き方
  1. 左手にアーム型部品を持つ
  2. 右手にシールテープを持つ
  3. シールテープを「手前→上→奥→下→手前」の順で巻く
  4. 巻き数は左右同じで10回転程度
シールテープの巻き方1

クランクアームを左手に持ち、右手でシールテープを巻きます。シールテープを「手前→上→奥」に向かって巻きます。

シールテープの巻き方2

シールテープを「奥→手前」に巻きます。シールテープは少し引っ張りながら密着させるように巻きます。

シールテープの巻き方3

シールテープを巻きました。

シールテープを巻くポイント
  1. シールテープ巻く方向は「手前→上→奥→下→手前」
  2. シールテープの巻数は10回程度
  3. ネジ山全体ではなく、シールテープの幅に合わせて巻く
  4. 少し引っ張りながらネジ山にくい込むように巻く
クランクアームを取り付ける(仮止め)

シールテープを巻いたクランクアームを壁の水道管に取り付けます。

  • 「取付回転数 – 1」回転までクランクアームを締め込む
  • 仮止めでは、クランクアームは6時の方向で止めておく
クランクアームを壁の水道管に取り付ける

クランクアームを壁の水道管に「取付回転数 – 1」回転まで締め込みます。

仮止めの段階でのクランクアームの位置

この時点ではクランクアームを6時の方向で止めておきます。

MEMO

先ほど調べた取付回転数は「左:6回転・右:8回転」だったので、ここでは「左:5回転・右:7回転」まで締め込んでいます。

注意

漏水の原因となるので、取り付けの際は逆回転(反時計回り)しないように気をつけてください。逆回転してしまった場合は、シールテープを巻き直しです。

水栓本体を取り付ける(仮止め)

クランクアームを更に締め込んで、水栓本体を取り付けていきます。

本締めの前に水平を確認する必要があるので、ここでは仮止めまで作業します。

水栓本体の仮止め手順
  1. 左のクランクアームを12時の方向まで締める
  2. 右のクランクアームを9時の方向まで締める
  3. 左右のクランクアームを少しずつ回しながら水栓本体をはめ込む
  4. ナットは手で少しだけ締める(仮止め)
クランクアームを更に締め込む

左のクランクアームを12時、右のクランクアームを9時の方向まで締め込みます。

本体部品を取り付けるためにクランクアームを締め込んでいく

水栓本体がはまるまで左右のクランクアームを少しずつ締め込みます。

本体部品の取り付け

クランクアームを少しずつ締め込んでいくと本体部品がはまるようになります。

本体部品がクランクアームに取り付いた様子

水栓本体がクランクアームにはまりました。ここではまだ六角ナットを本締めしないでください。

MEMO

ここでは水栓本体が少し右に傾いている程度でOKです。

注意

漏水の原因となるので、取り付けの際は逆回転(反時計回り)しないように気をつけてください。逆回転してしまった場合は、シールテープを巻き直しです。

水栓本体の水平を確認してナットを締め付ける
水平器で水栓本体の水平を確認する

水平器を使って水栓本体の水平を確認します。要すればクランクアームを更に締め込みます。

六角ナットを締め込んで水栓本体を固定する

水平を確認したら水栓背後のナットを締付けます。

シャワーホースを取り付ける
シャワー水栓のホース

シャワーホースを水栓に取り付けていきます。

シャワーホースを水栓本体に取付

取り付けはくるくると回すだけ。ホースは水栓の下から出るように取り付けます。

シャワーホースを水栓本体に取付完了

ホースを取り付けました。

シャワーヘッドを取り付ける
シャワーヘッドの取り付け

シャワーヘッドを取り付けていきます。

シャワーヘッドの取り付け完了

先ほどのホースの先端にくるくる回して取り付けるだけです。

蛇口部品を取り付ける
蛇口部品の取り付け

蛇口部品を水栓本体に取り付けていきます。

蛇口部品はナットを締め付けて取り付け

蛇口部品はモンキーレンチを使って水栓本体にナットを締め付けて取り付けます。

蛇口部品の取り付け完了

蛇口部品を水栓本体に取り付けました。

水漏れを確認する
シャワー水栓取り付け後の水漏れチェック
出典:SANEI サーモシャワー混合栓 施工説明書

シャワー水栓を取り付けたら、元栓を開いて水漏れを確認します。

水漏れ確認ポイントは次の通りです。

水漏れ確認ポイント
  1. シャワーヘッドとホースの接続部分
  2. 水栓本体と蛇口の接続部分
  3. 水栓本体とクランクアームの接続部分
  4. クランクアームと壁の水道管の接続部分

この中でも特に注意して確認したいのが「④水栓本体とクランクアームの接続部分」です。

クランクアームの金属キャップで水漏れを直接見れないので、隙間にティッシュ等を挟んで水漏れの有無を確認します。

クランクアームと壁の水道管の接続部分にティッシュを挟んで水漏れ確認

クランクアームと壁の水道管の間にティッシュを挟み込んでいます。

シャワー水栓組み立て後の水漏れの確認

元栓を開けて各部に水漏れがないか確認します。

注意

ティッシュが濡れた場合は、部品を取り外してシールテープを巻くところからやり直しです。

温度調整ハンドルを設定する
サーモスタット混合栓の温度調整ハンドルの設定
出典:SANEI サーモシャワー混合栓 施工説明書

今回の交換作業では温度調整ハンドルの設定はしなかったので、施工説明書の手順の部分を引用掲載しておきます。

シャワー水栓の交換完了

ビフォーアフター写真

Before

自分で交換する前の浴室の古いツーハンドルタイプのシャワー混合栓

After

自分で交換した後のシングルレバーシャワー混合水栓(サーモスタット)

使用道具・資材の一覧

外観リンク

リフォーム費用と作業時間の目安

リフォーム費用の目安

項目数量単価金額
シャワー混合水栓1個12,000円12,000円
シールテープ1個200円200円
合計12,200円

作業時間の目安

  • シャワー水栓の交換:2時間

まとめ|お風呂の古い2ハンドルの蛇口(カラン)はシャワー付混合水栓に交換しよう!

本体部品の取り付け
六角ナットを締め込んで水栓本体を固定する

浴室のシャワー水栓(サーモスタット混合栓)の取り付け方法を解説しました。

DIYなら部品代の1万円程度で交換できます。今のシャワー水栓があまりにも古かったり汚い場合は交換すると良いと思います。

壁の水道管に直接取り付けるため、水漏れには十分注意して挑戦してみてくださいね。

なるべく安く交換したい人向け

ちなみにシャワー水栓は今回使用したSANEIのものが安くておすすめです。

ちょっとオシャレにしたい人向け

プラス1万円するだけでオールメタリックのサーモシャワー水栓が買えます。ちょっとリッチな水栓にしたい方はこちらがおすすめ。

あわせて読みたい

浴室のリフォームでは、この他にタイルの上からバスパネルや床シートを貼って見た目を一新するリフォームもしています。ぜひご覧ください。

浴室タイル壁の上にバスパネル「アルパレージ」をDIYで貼り付け施工する方法|古いタイル張りのお風呂を自分で断熱リフォーム&リメイク 古い浴室タイル壁の上にバスパネルをDIYで貼り付ける方法【アルパレージ施工例】 浴室タイル床の上に床シート「ペディシート」をDIYで貼り付け施工する方法|古いタイル張りのお風呂を自分で断熱リフォーム&リメイク! 古い浴室タイル床の上に貼れる床シートをDIYで貼り付ける方法【ペディシート施工例】

8 COMMENTS

バーダック

うちの物件でも、シャワー混合栓の水が止まらない、
ということで、混合栓ごと交換する作業を見ました。
たしかに、根元の部品を取り付けるにはコツが要りますね。
業者の人は、シールテープを巻いてから、メス側配管にも
シリコンを塗って水漏れ対策してました。

返信する
管理人おーき

バーダックさん、こんにちは^ ^
シリコンを塗ったりするんですね!
ヘルメシールというのはやった事あるんですが、それでも失敗することがあって、塗るとやり直しのときに除去が大変でした(;^_^A
それにしても水道管ってなんでこんな面倒くさい構造なんですかねぇ。洗面台のホースの接続とかだと、カチッとはめるだけなのに、何でだろう?と思います。

返信する
むーん×2

どうもはじめましてむーん×2でございます。今回はご訪問ありがとうございました。工事関係今後とも参考にさせていただきます^^
今後共宜しく(^人^)おねがいいたします。

返信する
管理人おーき

むーん×2さん、はじめまして^ ^
コメント頂きましてありがとうございます☆
Blog覗いたのがバレてしまいましたね(笑)
素人工事ですが参考になれば幸いです。こちらこそ宜しくお願いしますm(_ _)m

返信する
コロビビ

ふっるーいシャワー水栓だったのに、見違えましたね。
でも、なんか難しそう。
初めは出来そうな気がしたのですが、ど素人は止めた方がいいですか?

返信する
管理人おーき

コロビビさん、コメントありがとうございます☆
ようやく見た目も使い勝手も良くなりました^^
水栓交換、何事も経験だと思うのでぜひぜひやってみてくださーい。水栓を止めての作業ですから水浸しにもなりませんしね☆
ダメだったら最後は業者さんにお願いしたらいいんですよ( ̄▽ ̄)

返信する
コロビビ

そうですね。何事も経験!
おーきさんが、とても丁寧に説明してくださっているので、やってみたくなるのですよね。
駄目だったらまずは主人に頼ってみます。
私よりはDIYは得意なので。
それからリンクを貼らせていただきいていいですか?これからもよろしくお願いします。

返信する
管理人おーき

コロビビさん、お二人でぜひチャレンジしてみてください☆二人でやったら楽しいでしょうしね^ ^
ブログリンク、こちらこそ宜しくお願いします。今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m

返信する

コロビビ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)