この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
この記事では、和室によくある
- 伝統的なふすま
- ふすまのような引き戸(戸襖)
の違いをまとめています。
「伝統的なふすま」と「ふすまのような引き戸(戸襖)」には、木枠の構造に違いがあり、張り替え方法も作業の手間も全然違います。
ぱっと見ではわからない「伝統的なふすま」と「ふすまのような引き戸(戸襖)」の違いを見ていきましょう。
「伝統的なふすま」と「ふすまのようなの引き戸(戸襖)」の違い
貸家の和室で、ぱっと見で同じ外見の引き戸(ふすま)がありました。
さて問題です。どちらが本物の襖でしょうか?
正解は、1枚目の写真が本物のふすまです。遠目からでは全然わからないですよね。
本物のふすまかどうか見分けるためには「木枠部分の構造」を詳しく見ればわかります。
伝統的なふすま
伝統的なふすまの場合、木枠部分が組み木のようになっています。
分解すると木枠内部にネジがあり、ネジ頭と木枠レールがはめ合わさって外れないようにする工夫があります。
ふすま紙を交換する場合は、木枠を外して張り替える必要があるので少し手間がかかります。
ふすまの分解・張り替え方法は、こちらの記事で解説しています。
ふすまを自分で張り替える方法【簡単DIYでおしゃれな襖にリメイク】ふすまのような引き戸(戸襖)
ふすまのような引き戸のことを戸襖(とぶすま)といい、主に和室と洋室を仕切るために用いられます。
和室側の表面では、ふすまを模擬した木枠プレートが表面四隅に貼り付けられており、その内側にふすま紙が貼られています。
洋室側の表面では、壁紙がそのまま貼り付けられていることが多いです。
引き戸(戸襖)の張り替えは、新しいふすま紙や壁紙を貼り付けるだけなのでとても簡単です。引き戸(戸襖)の張り替え方法は、こちらの記事で解説しています。
引き戸や戸襖をDIYで張り替える方法【壁紙クロスやふすま紙をドアに貼るだけの簡単DIY】まとめ|襖と引き戸(戸襖)は木枠の構造に違いがある
「伝統的なふすま」と「ふすまのような引き戸(戸襖)」の違いについて説明しました。
- 伝統的なふすま
木枠が組み木になっており、張り替えには木枠の分解が必要 - ふすまのような引き戸(戸襖)
ふすまの木枠を模擬したプレートが貼り付いており、分解不要なので張り替えも簡単
ふすまと引き戸では張替え方法が違うので注意してくださいね。
あわせて読みたい
ふすま、引き戸(戸襖)の張り替え方法をそれぞれのリンク先の記事にまとめているので、ぜひご覧ください。
ふすまを自分で張り替える方法【簡単DIYでおしゃれな襖にリメイク】 引き戸や戸襖をDIYで張り替える方法【壁紙クロスやふすま紙をドアに貼るだけの簡単DIY】