トイレのタイル床の上にクッションフロアをDIYで貼る方法

トイレのタイル床の上にクッションフロア(CF_床シート)を貼ってリメイクする方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事では、トイレのタイル床の上にクッションフロア(CF・床シート)をDIYで貼る方法を写真付きで解説しています。

トイレのタイル床は冷たいし掃除しても清潔感もなんだかイマイチ・・・。タイル床を壊してリフォームするのは大掛かりだし費用も高く付きますよね。

そんなときはクッションフロアをタイルの上に直接貼ると、ひんやり感も緩和され清潔感も一気に良くなります。

  • 費用は材料代の5,000円ほど
  • 大きな図工感覚でOK

貼り付ける手間も費用もそんなにかからないので、ぜひ試してみてください。

ビフォーアフター

Before

クッションフロア(cf・床シート)を貼る前のトイレのタイル床

After

クッションフロア(cf・床シート)を貼ったあとのトイレのタイル床

トイレの床だけでなく壁もタイルの場合があります。そんなときはタイル壁の上に直接、バスパネルやキッチンパネルを貼り付ける方法があります。

タイル壁のリフォーム方法を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

DIYでクッションフロアを貼る前のトイレのタイル床
トイレのタイル床(掃除前)
DIYでクッションフロアを貼る前のトイレのタイル床の排水口
掃除後の様子

今回の作業場所は、平成3年築の貸家のトイレ。

タイル床は水を流して掃除できるものの、冬場はひんやり冷たいし、汚れたり濡れていると清潔感もないし、これでは気持ち良く用が足せませんね!

今回はここにクッションフロアを貼って、見た目も清潔感も一新していきます!

トイレのタイル床の上にクッションフロアを貼るために準備するもの

トイレのタイル床の上にクッションフロアを貼るために準備するものを説明します。

クッションフロア(CF・床シート)

テラコッタ柄のクッションフロアをはさみで切る様子

クッションフロアは通常のものでOK!

今回購入したタイル床に貼り付けるクッションフロアです。

通常のクッションフロアをそのまま使用します。タイルの上に貼るからといって特別な床シートは必要ありません。

柄はテラコッタ柄のクッションフロアを選びました。長さ1mあたり1300円ほどです。とても安いですね!

クッションフロア専用接着剤(ボンド)または両面テープ

クッションフロアの張替えに使用する道具と接着剤

クッションフロア専用接着剤(ゴム系ラテックス接着剤)も通常のものでOK!

タイルの上にクッションフロアを貼り付けるには「専用接着剤(ボンド)」か「両面テープ」を使用します。

今回は、クッションフロア専用接着剤(ゴム系ラテックス接着剤)を用意しました。

下地がタイルなので乾きがとても悪いですが、実際にやってみた結果としては時間が経てば固まるので大丈夫でした。

使用量の目安は「250〜300g/m2なので、トイレの広さなら1kgのものがおすすめです。

貼り付けに必要な道具・副資材

①はさみ

②カッターナイフ

③クシ目ゴテ

④コーキングガン

⑤左官ゴテ

⑥ジョイントローラー

⑦マスキングテープ

⑧養生用布テープ

⑨アースシール

⑩シームシーラー

⑪シリコンシーラント

画像を押すと商品ページに移動します。

  1. はさみ
    クッションフロアを切るために使います。
  2. カッターナイフ
    クッションフロアを切るために使います。
  3. クシ目ゴテ
    接着剤を塗るときに使います。両面テープで貼る場合は不要です。
  4. コーキングガン
    シリコンコーキングで仕上げるときに使います。(必要な人だけ)
  5. 左官ゴテ
    排水口をふさいだり下地をアースシールなどで平らにする場合に使います。(必要な人だけ)
  6. ジョイントローラー
    クッションフロアの圧着に使います。
  7. マスキングテープ
    シリコンコーキングする場合に使います。
  8. 養生用布テープ
    床の排水口をふさぐのに使います。
  9. アースシール
    床の排水口をふさいだり、タイル目地の凸凹を平らにするのに使います。
  10. シームシーラー
    クッションフロア同士の継ぎ目を接着するのに使います。
  11. シリコンシーラント
    壁や便器とクッションフロアの隙間を埋める場合に使います。

トイレのタイル床の上にクッションフロアをDIYで貼る方法

では実際にトイレのタイル床の上にクッションフロアをDIYで貼る手順を写真付きで説明します。

リフォーム手順

作業前にタイル床を掃除する

クッションフロアの貼付け作業の前に、タイル床の上のゴミや汚れは全てキレイにして乾燥させておきます。

【必要な場合】タイル下地を調整する
DIYでクッションフロアを貼る前のトイレのタイル床の排水口

タイル目地の凸凹が大きい場合は、アースシールなどで目地を埋めておきます。

MEMO

アースシールは1m2あたり1kg(1mm厚)使用します。(ヤヨイ化学ホームページ参照

OKI
OKI

僕の場合、仕上がりにそこまでこだわらなくてよいと思ったので下地調整はしませんでした。

【必要な場合】排水口をふさぐ
トイレのタイル床の排水口をテープでふさいだ様子

まず布テープで排水口の入り口をふさぎます。

トイレのタイル床の排水口をセメントで埋めて傾斜をなだらかにした様子

今回は手元にあったセメントで排水口をふさぎました。

床のサイズを測る
トイレのタイル床の寸法を測る

トイレの床の横幅、奥行、便器前の長さを測ります。

採寸結果
  • 横幅:70cm
  • 奥行:110cm
  • 便器前の長さ:48cm
クッションフロアをカットする
テラコッタ柄のクッションフロアをはさみで切る様子

クッションフロアを床のサイズより少し大きめの「120cm×80cm」にハサミなどでカットします。

クッションフロアをカットしたあとの様子

入口側から「48cm+5cm」を残して奥側を中心の目地に沿ってカッターナイフでカットします。

MEMO

タイル柄の場合、タイル目地でカットすると接着するときにきれいに切れ目を隠せます。

クッションフロアの位置を決める
カットしたクッションフロアをトイレに広げる様子

カットしたクッションフロアをトイレで広げます。奥側をカットしてあるので、便器手前で左右に分かれます。

クッションフロアの位置を決める様子

縦横すべての辺で余分が残るように位置を決めます。

MEMO

タイル柄の場合は、タイル柄と床の端が平行になるように位置を決めます。左右端のタイルの幅も同じ長さになるように調整します。

便器まわりに切れ込みを入れる
クッションフロアを便器の形に合わせて切れ込みを入れる

便器の形に合わせて、手前から少しずつクッションフロアに切れ込みを入れます。

クッションフロアを便器の形に合わせて切れ込みを入れた様子

切れ込みを入れていくと、クッションフロアを奥へ押し倒せるようになります。

MEMO

型紙を使って、事前に便器まわりの穴を切り取ってから敷きつめてもよいです。

壁との境界に切れ込みを入れる
壁との境界のクッションフロアに切れ込みを入れる様子

壁との境界も同じように不要な部分に切れ込みを入れます。

壁との境界のクッションフロアに切れ込みを入れる様子(角部)

一気に切れ込みを入れず、少しずつカットしていきます。

便器奥のクッションフロアの様子

便器の奥側もだんだんクッションフロアを押し倒せる様になってきました。

クッションフロアのつなぎ目の部分

最初にタイル柄の目地で切ったところがピッタリ収まってきました。

壁との境界を仕上げカットする
壁との境界のクッションフロアを仕上げカットする

壁との境界部分を仕上げカットしていきます。

壁との境界のクッションフロアをカットし終えた様子

壁との境界をすべてカットしました。まだ便器まわりが少し残っています。

便器まわりを仕上げカットする
便器まわりのクッションフロアの様子

便器まわりに残った余分なクッションフロアをカットしていきます。

便器まわりのクッションフロアの仕上げカットする様子

少しずつカットしていけば失敗しにくいです。

クッションフロアのカットが終わった様子

ようやくクッションフロアのカットを終えました。

MEMO

仕上げ時の隙間は数ミリほどで、クッションフロアがどこにも突っ張らないようにしています。

奥側に接着剤を塗る
専用接着剤を塗るために奥側のクッションフロアをめくる

奥側から接着剤を塗るためにクッションフロアを手前にめくります。

クッションフロア専用接着剤を塗る様子

クッションフロア専用接着剤を取り出して塗っていきます。

奥側にクッションフロア専用接着剤を塗った様子

奥側半分に接着剤を塗りました。

注意

接着剤を塗ったあと、15〜30分放置してからクッションフロアを貼り付けます。

手前側に接着剤を塗る
手前側に専用接着剤を塗る様子

手前側半分も同じように接着剤を塗ります。

クッションフロアを貼り付けた様子

時間をおいてからクッションフロアを貼り付けました。

注意

接着剤を使う場合は、十分換気した状態で作業しましょう。

クッションフロアを圧着する
クッションフロアをローラーで圧着する

クッションフロアを貼り付けたあと、ローラーなどで圧着します。

MEMO

はみ出た接着剤は、ぬれ雑巾などで拭き取ります。

クッションフロアのつなぎ目にシーム液を入れる
クッションフロアの繋ぎ目部分にシーム液を注入する

クッションフロアのつなぎ目部分にシーム液を注入します。

MEMO

シーム液はクッションフロアを溶かして接着させるので、つなぎ目があってもしっかりくっつけることができます。

接着剤を乾燥させる
トイレのタイル床の上にクッションフロアを貼り付けた様子

接着剤を十分乾燥させます。

OKI
OKI

僕のケースでは本当に乾きが悪くて、接着剤が乾燥するまで1週間以上かかっていた気がします。トイレ自体は気にせず使えます。

【必要な場合】マスキングテープを貼る
便器周りの隙間部分

隙間が気になる場合は、便器まわりにシリコンコーキングしていきます。

マスキングテープを便器まわりに貼り付けた様子

シリコンコーキング用にマスキングテープを貼り付けました。

【必要な場合】シリコンコーキングで仕上げる
便器まわりにシリコンを注入する様子

便器まわりの隙間にシリコンを注入します。

シリコンを指でならしている様子

指またはヘラでシリコンをならします。

マスキングテープを剥がしてシリコンコーキング完成

便器まわりの隙間をシリコンコーキングで仕上げました。

タイル床の上にクッションフロアの貼り付け完了

ビフォーアフター写真

Before

クッションフロア(cf・床シート)を貼る前のトイレのタイル床

After

クッションフロア(cf・床シート)を貼ったあとのトイレのタイル床

使用道具・資材の一覧

外観リンク

リフォーム費用と作業時間の目安

リフォーム費用の目安

項目数量単価金額
クッションフロア1m1,300円1,300円
クッションフロア用接着剤1個900円900円
シームシーラー1本1,000円1,000円
シリコンシーラント1本600円600円
マスキングテープ(8個入)1個560円70円
アースシール1/4袋2,800円700円
養生用布テープ1個250円250円
合計4,820円

作業時間の目安

  • 排水口の埋め立て:30分
  • クッションフロアの加工:2時間
  • 貼り付け時間:30分
  • シリコンコーキング:30分
  • 合計:3時間半(作業時間のみ、乾燥時間除く)

まとめ|タイル床の上でも普通にクッションフロアを貼ればOK!

カットしたクッションフロアをトイレに広げる様子
クッションフロア専用接着剤を塗る様子

タイル床では素足で入れなかったトイレも、クッションフロアを貼ることで気持ちよく入れるようになりました。

クッションフロアはそこそこ厚みがあるので、タイル目地の凸凹もあまり気になりませんでした。かかった材料代は4000円程度。これで床が綺麗になるなら良いですよね。

ぜひ挑戦してみてください。

好きなクッションフロアを探そう

クッションフロアにはたくさんの柄があります。ホームセンターでは種類が少ないのでネットでお気に入りの柄を見つけてみてくださいね。

木目柄のクッションフロア

木目柄のクッションフロアは、フローリングのような床にしたい場合におすすめです。

石目柄のクッションフロア

石目柄のクッションフロアでは、洗面所やトイレの床などにおすすめの柄です。最近は大理石柄のクッションフロアをよく使っています。

パターン柄のクッションフロア

パターン柄のクッションフロアは、ちょっとおしゃれな床にしたいときにおすすめです。

あわせて読みたい

トイレのタイル床だけでなくタイル壁もリフォームしたい!という方には、タイル壁の上に貼れる「キッチンパネル」や「バスパネル」があります。

こちらの記事で詳しいリフォーム手順を解説しているので、あわせてご覧ください。

タイル壁の上にキッチンパネルをDIYで貼り付ける方法 キッチンパネルをタイルの上にDIYで貼り付ける方法【アイカ セラール施工例】 浴室タイル壁の上にバスパネル「アルパレージ」をDIYで貼り付け施工する方法|古いタイル張りのお風呂を自分で断熱リフォーム&リメイク 古い浴室タイル壁の上にバスパネルをDIYで貼り付ける方法【アルパレージ施工例】

8 COMMENTS

masia

便器を外した方が楽に作業が進むと思います
配管のメンテもできるしたいした手間ではないですよ
試してみてください

返信する
管理人おーき

masiaさん、コメントありがとうございます^^
便器はまだ外したことがないのですが手間ではないのですね!機会があったらやってみたいと思います☆
全部自己流なのでアドバイス頂けると大変助かりますm(_ _)m

返信する
もみのり子

写真が一杯で分かりやすい解説有り難うございます。
クッションフロアはこうやって張るんですね。
やはり両面テープより、ボンドが良いのでしょうね。
直接合わせてカットするんですね、私は新聞紙が何かで型紙を取ってからだと思っていました。
清潔感のあるトイレになりました。
お疲れさまです。
次はどこが綺麗になるのかワクワクしますね。
頑張って下さい。応援しています。

返信する
管理人おーき

もみのり子さん、おはようございます^ ^
クッションフロア貼りはデカイ工作をしてるような感覚で楽しいです☆
接着は両面テープよりボンドの方がしっかりすると思います。
機会があればチャレンジしてみて下さいね。
少しずつ家が綺麗になってきました。頑張りまーす!

返信する
おもちぶそく

タイル床にクッションフロアを貼ろうと思っています。
接着剤のほうがしっかりつくのは分かるのですが、
剥がす時大変ではないかと心配です。
後の掃除とか・・・
小さなハギレに両面テープを貼って試したところ、
剥がれてきそうになかったので両面テープでいこうかと
思っています。
いけるかな?ですけど。
便器を外すというのは素人には難しそうですね・・
底冷えするタイル床がだいぶん解消されるのでは
と期待しています。
掃除も楽になりますしね!

返信する
おーき

おもちぶそくさん、コメント頂きありがとうございます!

剥がすときのことを考えると確かに両面テープの方が剥がしやすいですし、接着剤も残らないので良いかもしれません。
クッションフロア専用の両面テープもホームセンターで売られていると思うので探してみてください。

クッションフロアにすると、タイル床に比べるとひんやり感はましになると思います。
スリッパなしでもトイレに入れますし、掃除もとてもしやすくなりますよ^^

返信する
おもちぶそく

何とかできあがりました!
1日かかりませんでした。
両面テープでも大丈夫でした。
新聞紙で型紙を取ってから張り付けましたが、
どうしても誤差が出て隙間が・・・
職人さんはさすがです。
でもタイルからの冷えがおさまり、雰囲気も明るくなりました。
大変だったけどやって良かったです。
写真でお見せできないのが残念ですが、自分でやると
安くつくし仕上がり後の達成感が味わえますね!

返信する
おーき

おもちぶそくさん、コメントありがとうございます^^

クッションフロアのリフォームをされたんですね、お疲れ様でした!
やはりタイルよりもクッションフロアのほうが冷えも収まって良いですよね^^
自分で仕上げたら達成感ありますよね、綺麗に仕上がると僕はいつもニヤニヤしてます笑

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)